明日は


ママの誕生日です


誕生日のプレゼントは決めてます音譜



それは後で書きますが



ママは少し体が弱いです汗


それは




2年生の夏休みに



家族で


ドライブに行きました車


みゅうは後ろの席の真ん中に


座ってました座る


前から車が


どんどん近づいてくるのが見えました車


あっという間だったけど


ぶつかってくるって車


思いました


まだ小さかった弟に


抱きつきましたハグ


弟を助けるとかじゃなくて


多分怖かったからだと思いますガクブル



ガンって音、グシャって音コワイ…


いろんな音がしました

 

車が前に飛び込んできたらしいしか事故


わかりません


みゅうも弟も全然けがをしませんでした


でも


ママを見たら



ママはたくさん頭から血をだしていました血



そんなママを見て


みゅうは聞きました



「ママは死んじゃうの?」


ママは


「人間はそんなに簡単には死なないけん、ママは今は動けないだけ」


ママは


体が動けなくなってたけど


救急車を呼ぶようにとか


まだ小さい弟と車から絶対に


救急車がくるまで道路にでないこと、とかを救急車


教えてくれました



救急車が来て


ママだけをヘリコプターで連れて行ったからヘリコプター


もうママには会えないかもしれないと思いました汗



だけど



ママにはすぐに会えましたラブラブ



ママはとても大きな病院で迷子になりそうなところの中に


いましたあせる


パパがママはしばらくかえれないんだって汗


って言いました



ママはしばらくは歩くことも手を動かすこともできなくなって点滴



車椅子にのってました車イス



毎日、病院に行きました病院


「ママは歩けなくなるのかな」


ってママに聞いたら汗


「痛いって思うから多分歩けるけど


足がまだびっくりして歩くの忘れてるんだよ」音譜



ママは笑っていうからニコニコ


早く思い出してねって言いましたしょぼん



毎日ママがリハビリしてるのを


見ていました目

 

病院の先生もママも手すりや道具を使って


歩くために一生懸命でしたあせる


リハビリの部屋には


ママだけじゃなくて、お年寄りや


義足の人やたくさんの人たちが


がんばってましたメラメラ


あんなにがんばっている人たちを見たのは


はじめてでしたえっ


ママがとてもかわいそうに思うこともありましたしょぼん


でも


歩けるようになれるために


ママもがんばりましたメラメラ



最初は


立つことから


歩けるようになるまで


夏休みも終わり、運動会も終わりました夏秋


でも夏休みが終わる頃は


お見舞いにいって、ブーケ1


お部屋にいってもリハビリ室にも


ママはいなくなりました叫び


1人で階段の1段目を


降りたり登ったり手すりを使って老いに勝てず、階段上れない棒人間


練習していました叫び


ママのケガで


歩けるようになるのは


すごくめずらしいことみたいで


背中の骨の中身をケガしていて


歩けなくなる人が多いそうで汗


有名人では


スーパーマンが馬から落ちて


大変なことになりました汗汗


でも


家族みんな



その時は


そんな大変なケガとは思ってないしビックリマーク


ママもわかってなかったのです!!



ママがすごい奇跡だということを家族はママが


退院するまで知りませんでしたショック!



ママが歩けるのは


ヘリコプターで連れて行ってもらえたことや


病院の先生がたまたまイラクから帰ってきたばっかりの


ママみたいなケガを治すのが得意だったこと


ママが奇跡じゃなくて


ママの周りが奇跡だったと思います音譜


そして


全然動けないママを見ても


歩けるようになると


あきらめないでリハビリした先生医者


みゅうにも


「お母さん、がんばってるよ」って


いつも言ってくれました音譜



車イスの時のママは


いつも窓から外をながめていました窓


ママが見ていたのは窓


タバコを吸うところで笑いながらタバコを吸う患者さんたちでした



そうです・・・ママに聞いたら


あんまりいいことじゃないけどあせる



「必ず歩いてあそこでタバコを吸うけん


ニコチンパワーだけん」メラメラメラメラメラメラ




・・・ママはけがしてもひらめき電球


変わらない・・どんな目標でも


目標ってすごいことだと


教えてもらえた気もしますニコニコ



そんなママで歩けるようになったけど


すぐに疲れてしまいますガーン




だけど


みゅうがまだ


レッスン生になったばかりで


1人で福岡に行けなくてあせる


3ヶ月くらいは


いっしょに来てくれてましたあし


レッスンが終わるまで


本屋さんやコーヒー屋さんで時間をつぶしてくれて時計


終わったら迎えにきてくれて


帰りはほんの少しの段差につまづきそうで


なんで杖持たないのって聞いたらプンプン


「足が悪いってバレるじゃん」べーっだ!


ママらしいですクラッカー



熊本ではお年寄りは杖をついてるのを


見かけるけど


福岡では


若い女の人も杖をおしゃれに


ついてますラブラブ


多分


転ばぬ先の杖


転ばないようについてるんだとおもいます!?


若い女の人の杖は


アクセサリーやストラップをおしゃれにしたり


きらきらな石でデコってますDECO


だから


ママの杖も


誕生日はおしゃれにしてあげようとDECO


思いますラブラブ


そして


公演では


ママにいい報告ができるようにビックリマーク


がんばります


それが1番のプレゼントだと思いますラブラブ!




MYUオフィシャルブログ「みゅう×2な出来事」Powered by Ameba



LinQ


MYU×2