片付けは学校で習う時代!それをお家で反映させるには? | 家族が自立する・自分をもっと好きになる ワーママのための暮らしサポート あがたよしこのブログ 

家族が自立する・自分をもっと好きになる ワーママのための暮らしサポート あがたよしこのブログ 

家族の「できる」が増えると
自分時間が持て、さらに楽になる
自分も家族ももっと好きになる暮らしを提案します。
三島・沼津を中心に、静岡県東部全域で活動中

現代っ子は、小学校5年生の家庭科で「片付け」を習うというのは聞いていました。


最近我が子も授業で習ってきたことを教えてくれたので、いつもより詳しく様子を聞いてみました。

 

 

まずお道具箱を机から出して、隣同士で綺麗に使っているかどうかをチェック。


お互いを 花まる、◯、△、×の4段階で採点しました。

 

34人のクラスの内、花マルは10人、内2名が男子だったそうです。

 

そのあと、花マルの子にどんな工夫をしているのか発表をしてもらいました。

 

 

出て来た工夫の一例としては、

 

*お道具箱の中のアイテムのサイズをお道具箱に合うように工夫する(過去に長すぎるスティックのりが邪魔で失敗した経験があるらしい) ←我が子の発言

 

*紙類はファイルにとじるようにしている(お道具箱の上に無造作に紙を置くと奥の方でぐちゃぐちゃになるのを防ぐため) ←我が子の発言

 

*お道具箱の中を敷き詰める(きっちり入れる、の意?)

 

*お道具箱の中でモノの住所を決める

 

*定期的に片付ける

 

 

こんな意見を参考にしながら、そのあとみんなでお道具箱の中をお片付け。

 

不要なものを取り除いたり、整頓をした、というイメージでしょうか。

 

その後、自分の家の中で、散らかっているなぁというところも各自で列挙。

 

「その場所を、1ヶ月以内に片付けてみよましょう!」

 

と言われて、授業は終わったそうです。

 

 

なんとなくイメージ通りだったけど、

 

具体的に聞いてみると、

 

同級生できちんとしている子のアイディアを聞く、

 

なんていうのは学校ならではでできることだなぁ〜と思ったり。

 

 

そして、1ヶ月以内に片付けてみよう!の時に、

 

家の中で散らかっている場所やきになる場所はわかって

 

やってみようかな〜と思っても、

 

どうやったらいいのかがわからない子は一定数出てくるのだろうな、と思います。
(大人でもそうだもんね)

 

 

でもそこは教えてくれないのか。。。

 

いやいや、ステップ1「全部出して〜」

 

ステップ2「必要なものだけにして〜」

 

ステップ3「残ったものを元に戻して〜」

 

みたいにザクッと教えられたとしても、

 

そもそもの思考の整理ができていないとリバウンドしてしまう。

 

自分に必要なものって何?

 

全部必要そうに思えるんじゃん!

 

それを考えるのがめんどくさいから、先延ばししてるんでしょ!

 

戻したって、すぐぐちゃぐちゃになるし!

 

・・って、、なりますよね。。

 

 

そもそも、本当に伝えて欲しいことは、こんなこと↓↓

 

 

間違えてはいけないのは、スッキリしている、片付いていることが「善」ではなく、

なんのためにスッキリしていたいのか、

片付いていることで自分のやりたいことが捗ったり、

探し物がなくてストレスフリーだったり、

片付ける目的が暮らしの中に他にあることを、

子どものうちから知っていることなんだと思う。
 

それがわかると、(自分に本当に必要なものを)選び取る片付けができていくようになるんだよね。

(よしこの独り言・笑)

 

 

学校で子どもが習ってちょっと興味が出て来た時に、親と一緒に空間や暮らしについて見直してもらえると嬉しいです。

 

 

その時に、お母さんが片付けの目的を間違えなく子どもに伝えて一緒にやって欲しい(単に、片付けなさい!ではなく)。

 

 

成長過程において、大事な時期に1番長い時間を過ごすのが家だから、同じゴールに向かって整えていけば今よりも何倍も居心地のいい「居場所」になる、そう私は信じています^^

 

 

だから

 

自分の価値観に気づくことから、

 

自分の行動特性を知ることから、

 

具体的な片付けのステップまで

 

包括して体系的にお伝えできる

 

「ライフオーガナイザー2級認定講座」を強く、強くオススメしています。

 

お母さんが1家で1人、それを知っていて家族に伝えられたら、

 

部屋が整っている云々だけでなく、家族がもっと過ごしやすくなる。

 

自分の価値観がわかり、それが家族一人一人違う、ということが腑に落ちれば、家族の価値観にも寄り添える。

 

自分の行動特性がわかり、それが家族一人一人違う、ということが腑に落ちれば、家族の行動特性にも寄り添える。

 

(セルフチェック方法などもお伝えしているので、帰宅後にご家族のチェックもできます^^)

 

 

ライフオーガナイザー入門講座、2級認定講座では、「単なるものの片付け」ではないことを伝えている、というのはそういう意味です。

 

 

そして、いきなり2級は・・という方のためにあるのが、入門講座ですよ。

 

楽しくライフオーガナイズって?

 

を体感できます^^

 
ママが2泊3日で家を空けても家族が困らない仕組みと関係性をつくる仕掛け人・マスターライフオーガナイザー®のあがたよしこでした^^
  
■ラジオ出演のお知らせ■
FMしみず マリンパル トワイライト・ナビでお話します。

「心もお部屋もスッキリ!リラックス空間の極意を伝授!」のコーナーにて^^

私の担当は、 毎月第3・第4月曜 17:10頃〜
10/16 23 30  11/20 27  12/18 25

インターネットラジオで全国で聴けます^^(こちらから
 
 
■基本情報■
ママが2泊3日で家を空けても家族が困らない仕組みと関係性をつくる仕掛け人・あがたよしこ

ホームページ
プロフィール
◼️セルフマガジン郵送申込
◼️5日間無料メルマガ登録
無料ガイダンス
現在ご提供のサービス一覧
ご予約・お問い合わせ

【定休日】 不定休
【営業時間】10:00~17:00(お問合せはメールにて24時間受付中)