どうも、美月です🙇

奈良へ行ってきたので感想ブログまとめてます✏️
(題名にちょっこりと書かれていますが今回はちょっこりさん登場しません!さっせん!)



秋の特別拝観ってことで、興福寺五重塔と元興寺へ行って来ました

こちらは元興寺
日本最古のが瓦使われている建物なんです!

いつもは夜間開館してないのですが、特別にいつもは観られない作品も見られちゃいました♪

今年は季節がまだ早かったですが、もっと秋が深まると萩とイチョウがキレイなんだぁ✨

イチョウの絨毯が素敵✨

萩の花って小さくて可愛らしいのに可憐さもあって好きなんですよ
もっと萩の魅力を知って欲しい
(ただ好きなだけ)




こちらは興福寺の五重塔

いつもは入れないのですが、来年から改修工事に入ってしまうので特別公開してました!
ラッキー!

五重塔の真柱を囲うように仏様が奉られていてカッコ良かったです✨

以前、京都の東寺の五重塔の初層を観たことがあるのですが、それと仏様は違う配置なのかな🤔
宗派が違うから違うのか
(ヲタク)




夕食は奈良の地酒と共に🌃

「牡丹に蝶」という、珍しい梅の焼酎🍶(と、お通し)

香りは完全に梅酒そのもの!
でも焼酎なので全く甘くなくて不思議でした!
焼酎はほとんど飲んだことなくてちょっと恐かったので水割りで
うんめぇなコレ←

大和肉鶏のお刺身(蒸してあります)
ももとむねの部分をそれぞれ

むねはさっぱりしていて、ももは赤身を感じる少し歯ごたえがありました
酒が進むぜ⤴️

茄子の味噌田楽

丸々一本分あったな🍆
私は茄子が好きなんです
ナス×油×味噌、この組み合わせは間違いない

2杯目は「春鹿 ときめき」というスパークリング日本酒🍶

「春鹿」はいろんな種類の日本酒を出してます
スパークリングなので比較的飲みやすいですが、やや濁り酒なのでお酒に強くない人にはちょっと香りが強いかも

奈良のジビエつくね串と、奈良漬けクリームチーズの野菜ディップ

奈良のジビエって…鹿!?!?!?😱
い、いやいや、鹿は神様の遣いなので食べたらアカンやろ( ;∀;)

美味しくいただきましたけど、何の肉か分からず…
鹿食べたことないから味分からん…

奈良漬けって味が強くて実はあまり得意ではないのですが、クリームチーズと合わせるとめちゃくちゃ旨い!!
いぶりがっこチーズと少し似てますが、それよりも甘いです
トーストとかに付けても美味しいと思いました!

3杯目は梨酒(ロック)
(まだ飲むんかい)

これまた珍しい果実酒
梨の果肉(ピューレ状)が入っていて、甘くてとろっとしていてこれは絶対に度数高かったろうな(笑)

奈良は果実酒の種類が豊富で、お店には他にもキウイとかメロンとかもありましたよ!

〆は素麺!

奈良と言ったら三輪素麺!
温かいのと悩みましたが酔いを覚ますために冷たいので


…え?これ全部1人で食べたかって?
全部キレイに美味しくいただきましたよ!
金額見てぴぇーーーーΣ(´□`;)ってなりましたけど💦

酔い覚ましに猿沢池のほとりをふらふら
10月下旬ともなると流石に夜は寒くてすぐ酔いが覚めましたわ(゜_゜)

安心して下さい、池に落ちてませんよ!←



続きはまた~


お付き合いいただきありがとうございました♪


@MOONSTAR_24  月極美月🌃