鶏つくねの夜ごはん☆追記 | 節約主婦のおうちごはんとママコーデとたまにお買い物のブログ

節約主婦のおうちごはんとママコーデとたまにお買い物のブログ

36歳主婦。入籍後からは1人分100円台夜ごはんを作ってました。俺様で亭主関白、陽気でたま~に優しいB型の旦那さんと8歳息子がいます。
喫茶店パートをしていました。2021年11月20日に待望の女の子を出産。現在は2人目育児奮闘中です。


花嫁修行の日々~主婦のたまごのお料理ブログ☆-P2012_0429_011607.JPG

豆腐と野菜入り
鶏つくねドキドキ

黒ごま豆腐キラキラ

ピーマンと人参の
きんぴらキラキラ

お味噌汁キラキラ

ごはんキラキラ


でした(^_^)ドキドキ





彼は

二杯目のごはんを
つくね丼にして
食べましたキラキラ


150円で八個のつくねが
できたドキドキ安上がりキラキラキラキラ

(^▽^)音符音符


ドキドキ鶏つくねの作り方ドキドキ

材料

鶏ひき肉…約300㌘
(279㌘120円を使用した)

木綿豆腐…1/3

玉ねぎ…小1/2個
(なければ葱で得意げ)

お家にあった野菜

きざみ葱…大さじ1
みじんぎり人参…大1
みじんぎりピーマン…大1
(きのこ、他の野菜、
残ったきんぴらなども可)

卵白…1個
(卵黄は食べる時に使用)

しょうがチューブ…小さじ1

片栗粉…大さじ1
パン粉…大さじ3

塩コショウ…少々


①上記の(卵黄以外)材料を
よくこねて、形成する。
(手に水をつけるとひっつかないニコニコ)

②フライパンに油をひき、
全部焼くキラキラキラキラ

③酒1:砂糖4:醤油2の割合でタレを作り、
焼いた2を絡める。

タレは煮詰めると減るので、2回作り足しました得意げ汗

あと、
見えませんが
味が染み込みやすいように、菜箸で焼いたつくねに数ヵ所穴をあけました(;´д`)

大きいつくねなので
タレは多めに&隠し穴が
必要です得意げ(笑)


たぶん
冷凍できますドキドキ