

鶏肉とゴボウの
炊き込みごはん

これは!
美味しすぎる




と彼が大絶賛

自分なりの工夫点

①お水の量をいつもより多めにしてごはんを炊いた

②人参一本、油揚げを刻んだものを炊飯器に入れた。
(人参が甘い!ごはんは1,25合なのでかさましにも

④ごはんを炊く前に、
具になるゴボウと鶏もも肉をフライパンで焼き、
砂糖2:醤油2と酒少しで煮詰める。
八割の鶏肉と少しのゴボウを取り除く。
フライパンに残った汁とゴボウと少しの鶏を炊飯器に入れて炊く

⑤炊けたら、だしの素と塩で味を調節して茶碗に盛る。
⑥最後に、
レンジで温めなおした鶏肉とゴボウを好きなだけのせる


お店の釜飯みたいでした

他には、
茄子の甘辛煮

小松菜と油揚げの煮浸し

お味噌汁

おつけもの

玉子焼き

でした…(^▽^)
ごはんは
彼の少し大きめ茶碗二杯分、私の小さめ茶碗二杯分でなくなりました(;´д`)
炊き込みごはんにすると、いつも中途半端に余るから少なめに炊いたら、今回は取り合いになりました…

