ご覧下さりありがとうございます
最近娘の高校進路で
相方と意見が分かれてるロゴスです🍁
私の意見は飛び抜けてる様な高校に高見を目指すような勉強したい!以外であれば今の学力で無理して上を目指さなくても一つ落とした所ぐらいでもいいのではと思うのです!社会に出れば一つ上だろうが下だろうがどうでもええですし🤣賢くないんやから笑
そもそも何処に行こうがやる気次第でまだまだ勉強は出きると思います
結局勉強は本人のやる気がなければ意味ないです❕
勉強を楽しみ興味を持ってやるのかやらされるのかで全然違いますよね❗
そう言った意味で勉強が好きでなくとも将来やりたい(仕事)方向性をそろそろ考えといてそこに向かった方が励めるのではと!大した受験勉強したことない私が言うのもなんなんですが笑
ただ相方も私も決めるのは自分やで!とは伝えてます!
さて前回に続きリビングインテリアです❗
一応私なりに拘った箇所が
ソファ側からの視界です
壁タイル:Kmewのsolid
扉:サンワカンパニーのクアドロスリム
好みの問題ですが
今もある程度は満足はしてますがタイルをもう少し凹凸のあるタイル貼っても良かったかなと❕
好みとしてはサンワカンパニーのバンピーウォール
特に茶系の色は一番ライトの陰影が映えるので
これだけで夜の雰囲気がガラッと変わると思います
ただ泉北ホームでは基本サンワカンパニー🆖
後ライティング次第で魅せ方がガラッと変わるので
一番のキモかなと個人的に思ってます❗
家具は買い替えが容易ですがライトの設置配線は建てた後だとなかなか大層になるので
そして計画したのが


そして2年間住んでみて感じたのが
LDKの電気は調光・調色にして
スマートスピーカーと連動出来る
スイッチがオススメです❗
私が採用したのはPanasonicから出てるアドバンシリーズのリンクプラス
スマートスピーカーに接続するなら別途アダプターが必要ですがここは電気配線ないので施主支給でも大丈夫です!
これがあるかないかで使い勝手が全然違います❗
私の使い方としては
予め幾つかのシーンをアプリで設定して
・映画鑑賞
・リビング
・ダイニング
・キッチン
・LDK一括(定型文:一階電気)
で大きく分けてます❕
スマートスピーカーなら調光の何%と音声入力だけで合わせてくれるので容易にシーンに合わせて操作も出来ます❕
まぁ聞く分には小難しいですが使えば簡単です🤣
分からなければ打ち合わせで『スマートスピーカー対応のスイッチと調光・調色のライト付けたい』と相談すれば大丈夫です🤭
そしてもう一つの最大のメリットが
電気スイッチの
設置場所の失敗が無くなる
設置場所の見た目の失敗は抜きで使い勝手ね
例えばスイッチここの出入り口にしとけば良かったとか!
ここにスイッチあれば便利だな!ってのが無くなります!
何せ音声入力で大丈夫なので何処に居ようが関係なくON・OFF出きるので❕
何なら見えるところにスイッチは設置せずに階段下収納やパントリー等の中に設置でも良いんですよ❗
何せ音声入力なんでシツコイダロw
あれ❔
今回もインテリアから脱線してもーーたーー
でもスイッチの見映えもインテリアやんね!?🤭
次こそはインテリアだけを…
ではでは👋