こんにちは☺️
ロゴスです🍁
さて我が家はセカンド外構を現在模索中
以前記事はこちらで
そして今回せっかく外構するなら
マイホーム計画で鍛えられた⁉️
それなりの知識とやり方をベースに
幾つか見積りを取ってみようと言うことで
数社から見積りをとりました❗
家作りやハウスメーカー選びは右も左もわからん状態からのスタートでしたが今回は気持ち的にも慣れたもので余裕があります
先ずは安さで有名な
ファミリー庭園
正直ネット価格(全ての工事費コミコミ価格ってネット記載)と実際に出てきた見積り価格が十万以上開きがあって、指摘すると間違えてました!って訂正して来ましたが、客側心理的に安く間違われたなら『そうか!』と素直に受け取れますが、高く出されたら『何ぼったくろうとしてんねん💢💢💢』ってなりました笑
そして気分を害した
エクスショップ
他は
ZEHITOMO(ゼヒトモ)と言う
企業と施主のマッチングサイトとなるところで数社から見積り依頼をしました!
(調べたところによると、施工条件を入力することによってその施工に適した業者が最大5件までの返信が来るみたいです)で更に詳しく聞くと、業者も事前に施工出来る範囲を登録しておいてランダムで自動に名乗りを上げる返信(送信)がなされるみたいですね!
このゼヒトモのメリットと思ったのが
本来ハウスメーカーなりエクスショップやファミリー庭園の様な下請けに依頼を掛けるような施工代理店を直接見付けれるのが、メリットと感じました!
そしてデメリットと感じたのが
やはりここも当たり外れがあるんかなと❗
ただこのデメリットも考えようによってはメリットになるかもと感じたのが
《その施工してもらう業者と直接打ち合わせなり交渉なりするので、自分自身でその業者の対応なりをみて判断が直に出来る点❗》
家作りでも良く目にしたことがある、実際に施工してもらうまで実際の施工業者が当たりか外れかわからない点に関しては、幾分か自分自身で判断つけれるんかなと!
そして何より外構業者の探し方が正直難しいんですよね
大体ネットで検索しても上記に出てくるエクスショップやファミリー庭園!もしくはオペレーターがガンガン電話掛けてくる一括見積り系サイト!
一括見積り系サイトも一応やってみましたが、ここもオペレーター対応が糞でした🤣(現場調査予約入れた日の前日に業者の都合で、難しくなったのでと言うてきて、次の可能日を聞くと○月○日は現在一応あいてますが、下見に行けるとは確約出来ません!とかワケわからん返事してきたのでお断りしました!なんの為のアポイントやねんなって感じですよね)
そして、このエクスショップと一括見積り系サイトはハウスメーカー同様に紹介手数料なる中間マージン(大体20%~最大50%前後程)を施工業者から取る仕組みみたいです❗(ファミリー庭園は取ってるのかどうかは業者に聞いてないので分かりません)
マージンを取る仕組みが悪いとまでは思いませんが、施工側からしたら少しでも安くすむならそれに越したことはないですからね!
後ハウスメーカー経由なら逆にメリットにもなる部分はあって!アフターフォローをハウスメーカーに言える点が大きいです!
そしてゼヒトモもマージン取られるんか業者に聞くと
『マッチングなだけでやり取りのフォローがないので手数料として数千円だけなんです!』とのこと!
直接業者に電話番号とメールアドレス教える事もなくゼヒトモのサイトのチャット機能を使って最初は交渉するだけなので嫌ならそこでその業者を省けるのも気が楽でした笑
※ステマではなく実際に使ってみた感想です
そして今回外構業者を探してて思ったのが
○○工務店や○○リフォーム、○○建設みたいな所が外構見積りきてくれたんでこう言う大手系でない建築系が外構とかも請け負ってるんやなと新たな発見でした❗
まぁこの外構終わったら使うことない知識なんやろうけども🤣
ではではこの辺で👋