こんにちは☺️

ふと息子を見てみると…
こんな姿にしててビックリしたロゴスです⛺
娘から息子へのバトンタッチで終わりですね(笑)

ではキッチンの高さについて照れ
基本高さを考えるときの計算が
身長÷2➕5cm
が一般的だそうです❕
例1…170で上の計算式だと
90cmが最適な高さになりますね❕
大体フルオーダーキッチンでなければ選べる高さって80.85.90の高さで選ぶ形が多いです❗
例2…夫170.妻150だと企画でどの高さを選びましょう⁉️夫で合わすなら90妻で合わすなら80間を取って85❔そこで各家庭のライフスタイルで合わせて考えるなら作業によって求める高さも変わってきます‼️



洗い物するときはシンクの深さを考えて高めが理想、けど煮炊き時は鍋等の高さを考慮し低めが理想❗電気コンロだとグリル分-3~4cmの考えでいいと思います
低い場合は腰に負担、高いと肩に負担が掛かります

そこで我が家のライフスタイルだと洗い物はミーレの食洗機を導入予定で洗い物はほぼしない事を想定すると低めでもそこまで問題なし❕とこの用に何処を一番重要視して使うかも想定すると後悔は少なそうです照れ

一番使う人に合わせればとも思うんですが今のご時世夫婦共にキッチンに立つご家庭も増えてますのでそういうご家庭はやはり使う人達にとって使いやすさを導き出せればなと❕

後はショールームで実際に使うときの高さを意識して洗い、調理、煮炊きの3パターンをエアでやってみるのが有効です🎵

そして万が一選んだのが高い😱ってなった場合は最悪、底ありのルームスリッパを調理時だけでも使えばなんとかなるかな⁉️とは思いますチュー
高い分には自分を高くすればなんとかなるんですが低い分には自分は縮めれない‼️wだけが難点ですw

皆様の参考に少しでもなれれば幸いです爆笑
ではではこの辺で✋