こんにちは☺️
最近ジョギングをサボってるロゴスです⛺
今回はロゴス邸の後悔ポイントではなく妹夫婦の実際の2階間取りについての後悔ポイントになります🏠
間取りとしては土地約40坪、延べ床約30坪、一般的な1階LDK+和室と水回り、2階主寝室、子ども部屋×2になります

先ず洗濯導線ですが
一階で洗濯→二階で干す→各部屋に片付ける!と言う導線になります❕
洗濯してから二階で干すので洗濯物を運ぶのが重たくて大変💦との事❕
若い時はまだ体力もあって良いのでしょうが歳を重ねた時に持ち運ぶのが更に大変に感じそうですね

そして二階にトイレと手洗いを付けなかったことが最大の後悔ポイントだそうです

特に冬場は高断熱・高気密ではないお家なので二階で寝ててトイレに行くときが寒くて辛いとの事❕
その結果…
寝るときに二階でほぼ寝てないとの事です

子どももまだ小さいので今はそれでもいいんでしょうけど大きくなった時はどうなるのか⁉️まぁ無いものは無いで人間どうにでもなるんですけどねw
更に、手洗い=水場なので
拭き掃除するときや他、水が必要な時にワザワザ一階まで水を汲みに行くのもめんどくさいと言ってました❗
バルコニーや窓を掃除するときに水が必要になりますからね❕後は加湿器等使われる家庭だと毎日の事なので出来れば必須で欲しいですね

もしくは間取り的に手洗い場を設けるスペースが難しい場合はバルコニーに水栓を設けるのも一つの手段かなとは思います

ちなみになのですがタンクレストイレは出来れば二階設置は私としてはあまりオススメではないです❕
タンクレストイレ=家電の要素が強いので故障確率が通常のタンクトイレより高まります‼️ここは一概に当たり外れはあるので必ずしもって訳ではないのですが確率論だけで考えたところになります|д゚)チラッ
何よりも導入コストとランニングコストも抑えれますしね

実際に住んでて後悔の声なので各家庭のライフスタイルに応じて参考になれば幸いです

ではではこの辺で✋