こんにちは☺️

新年食べまくりのロゴスです⛺

そして元旦早々に炊飯器の蓋が開かなくなり炊飯器が昇天されました👼

本当は新居が完成し引っ越しのタイミングで白物家電は全部新しい物に変えるつもりだったので新居のタイミングでお初出来ないのは残念ですが炊飯器がなければ日本人の主食が食べれないので致し方ないですショボーン

今回比較検討したのは
三菱
Panasonic
象印
本当はデザイン重視でバーミキュラとバルミューダも検討してたのですが保温機能がないので共働きのわが家では利便性が悪すぎるので元からラインアップから除外❗



でも見た目はシンプル且つ色合いが好みですお願い
まぁ温め直したらいいだけなんでしょうが保温されてて当たり前に慣れてるので断念ショボーンと話は逸れましたが元に戻りまして…

三菱の上位モデルの釜は土鍋釜❕
わが家では割る自信しかないです(超が付くほど物の扱いにガサツな方がいるので…スマホの充電器も年数個壊す程です❗)キョロキョロ

Panasonicは釜がダイヤモンドコート…コート=コーティング❕うん。こちらも扱いが雑なので剥げさすなwそしてPanasonicは家電メーカーだけあって家電よりの作りなので私の好みではない❕

そして決めたのが象印
🔥炎舞炊き🔥
決め手は炊飯器は象印が好きなのと、今回のモデルはフルチェンジアップしてて店員さんも『釜に関しては象印が一つ飛び抜けて性能上です❗』が決め手ですチュー
他細かい機能なども納得出来た要素ですが、内容がマニアック過ぎたら引かれるので興味ある方は検索して調べてみてくださいw


ただわたくし2年程、新潟の山に籠ってた🏔️🏂のですがご飯が美味しく炊ける上で重要なのは『水』だと思ってます🚰
そこに+@(炊飯器、お米の種類)して更に美味しくなるものだと思っておりますもぐもぐ
新潟では大量仕入れの業務用米で炊飯器も普通でしたが米がめちゃめちゃ美味しかったんです😋
その時思ったのが水は料理する上で大切だなとニコニコ
※あくまで個人的感想ですのであしからずε=(ノ・∀・)ツ

ではではこの辺で✋