こんにちは☺️

着工前更地の草刈りを見積もりとると3万弱と言われ自分でやろうか悩んでるロゴスです⛺

冬はなにかと寒いですね❄️
季節に合わせ
今日はあこがれの暖炉のお話です🔥
(えっ⁉️誰も憧れてないって⁉️)
(いいんです❕私は憧れてるのでw)


そんな訳で我が家、当初暖炉を導入しようかと検討してたのですが…
色々調べると…
導入費用が2~300万ガーン
ランニングコストもかなりの費用💦
更に家のC値(家の隙間)がかなり落ちる⤵️⤵️
まぁ煙突で穴がだだあきなので構造上そうなりますよねてへぺろ

冬だけのほんのひとときの為だけに一般庶民の我が家では無理と判断しましたえーん
そこで代替え案として
電気暖炉
バイオエタノール暖炉を調べました❕

電気暖炉で本格的に近いDIMPLEX(ディンプレックス)

特にディンプレックスのオプティミストシリーズは炎に見立てた照明に水蒸気を出すことによって本物の炎さながらの演出を味わえます🎵上位モデルだと薪の焼ける音も演出してくれますおねがい
更にこちらは疑似炎なので夏場でも演出だけ楽しむことも可能です🔥
ただこちらもカセットコンロ(炎の部分だけで)上記picサイズで50万はするので造作と合わせると多分80万前後は掛かると思います💦

続いてバイオエタノール暖炉❕


バイオエタノール暖炉は実際に燃えてますが燃料を分かりやすくご説明すると穀物から出来たガソリンのイメージ❕それをバイオエタノール燃料といいます❗
バイオエタノールの良いところは燃やしても有害物質がでないところなので煙突不要‼️
ただやはり本物の炎なので小さいお子さんが居られるお家は注意が必要なのでこちらも断念ショボーン
上記picのサイズで30万前後だったと思います❕
値段は電気暖炉と比べると安いのですが燃料のランニングコストが掛かります❕

そんな訳で我が家が選ぶ暖炉が…

Dimplex(ディンプレックス)  フォートローズ II 

やはり季節物なので出し入れしやすいのと
まだこちらなら値段的に手の届く範囲なので決めましたラブ(約15万)

こちらもオプティミストシリーズなので水蒸気が出て本物さながらの炎を楽しむことが出来ます☺️

ではではこの辺で✋