こんにちは☺️

ロゴスです⛺

最近寒くなってきたとは言え新潟のスキー場ですらopenが遅れてるみたいですガーン

1月半ばに1週間程連休を取って滑りに行くのでそれまでにはなんとか積もっててほしいです☃️❄️

ではではブログの内容に戻りまして

マイホーム造りされてる皆様はパントリーありますか❓
我が家でも設計打合せ途中まででパントリーの配置予定で進めていたのですが



間取りの都合上パントリーを置くとなると画像の通り対面キッチンが出来なくなります❗
正直めちゃめちゃ悩みましたゲローが…
まず脳内でパントリーの我が家の使い方を考えてみましたが

1 コストコ等で大量に食料品は買わない❗(賞味期限を過ぎさせる自信しかないw)

2 食器棚でも間に合わない程調理器具を特段持ってるわけでもない❗(お菓子作り等が好きな方でしたらさらに持ってるのかな?)

3 家電を見えない所にと思ってましたがパントリーの位置でなくても置場所にそこまでの拘りがない❗むしろ我が家の冷蔵庫の配置だと遠くてめんどくさいw(なんなら自分好みのやつを見えるところに置いときたい酔っ払い)

4 キッチン前のスペースがデッドスペースになるのとトクラスキッチンテノールを採用した場合前面の飾り棚が映えないww

上記の理由を踏まえて設計打合せの最後の最後で対面型に急遽変更しました❗正直あると便利かもですが我が家の場合なくても困らないに至りましたちゅー

各家庭生活スタイルも違うので今一度自分に本当に必要かの見極めが必要なのとやはり間取りを考えるって難しいなと思いましたチーン
パントリーは付けて良かったものの上位に入るものではありますが必ずしもパントリーに限らず自分にとって良いものとは限らないので間取りを考える上で自分の生活スタイルをイメージしつつ、足し算(譲れないもの)引き算(妥協)をして考えて行くとより良い家造りが出来るのではと素人ながらに思いました☺️
まぁ私の本音は家🏠建ってみないとイメージ出来ないんですけどねw

ではではこの辺で✋