家では毎年
梅干しを漬けています。





今年から母に教えてもらいながら、
自分の体調をみつつ
梅干し漬けを手伝っています。





今年は梅干しを8キロ作ることに。 





南高梅を購入して
家で熟させます。
こんな感じ↓








ヘタを取る
動画でどうぞ↓






次に梅に入れる塩と砂糖を
測り準備します。








動画でどうぞ↓






樽の中にビニール袋を入れ
梅を入れて
塩、砂糖を混ぜたものを
梅にふっていきます。






動画でどうぞ↓







最後に、
ビニール袋の空気を抜くようにして
縛り、
漬けた梅の量の倍の重石を置く。













ビニール袋で樽をかぶせ
1週間水が出るのを待ちます。



楽しみてすねぇ〜。






わたしは自律神経失調症もあるので
汗が異常な程出て
脱水症状になったり、
熱中症気味になったりしてしまうので、





そんな時は、







梅干しを食べながら
水分を取ります。
なので梅干しはとても助かっています。











さて、
今日は夕方まで具合が悪く
ずっと寝込んでいました。




脳と身体が疲れて重くて、
身体を起こす事が全く出来ず。



気圧が安定しなかったり、
生理前症候群もあり、




体調がなかなか
自分の思ったとおりになりません。



毎日の体調がその日にならないと
分からないのも
はがゆいです。



さて、
明日は良い1日となりますように!