息子が、幼稚園に行き出してすぐから始まった運動会の練習

帰ってくると、今日はダンスの練習をした!かけっこした!と嬉しそうに話してくれる その様子を見てたら、運動会出してあげたいけど
その様子を見てたら、運動会出してあげたいけど
 その様子を見てたら、運動会出してあげたいけど
その様子を見てたら、運動会出してあげたいけど
館内で行われるから、行かしてあげられない

だけど、演技は見たいと思ったので、幼稚園に予行練習の日を聞いてみた すると、園長先生が幼稚園の中に入って見てくれていいですよと
すると、園長先生が幼稚園の中に入って見てくれていいですよと
 すると、園長先生が幼稚園の中に入って見てくれていいですよと
すると、園長先生が幼稚園の中に入って見てくれていいですよと
凄く有り難い

昨日はかけっこを見に行き、今日はダンスを見に行った

入院していた時は、幼稚園でお友達と同じように過ごせるのはいつなのか…幼稚園に行けるのかと不安ばかりだったけど…。
そんなことを考えてた頃から一年半経ち 息子がお友達と元気いっぱい、先生の側でダンスを踊ってる
息子がお友達と元気いっぱい、先生の側でダンスを踊ってる その姿を見てるだけで感無量
その姿を見てるだけで感無量
 息子がお友達と元気いっぱい、先生の側でダンスを踊ってる
息子がお友達と元気いっぱい、先生の側でダンスを踊ってる その姿を見てるだけで感無量
その姿を見てるだけで感無量
一時は、この子はこれから先、楽しいことをどれぐらい経験出来るのか…と考えたりしたこともあって。だからこそ、息子の姿を見てると、本当に嬉しくて

運動会に参加できないから、お子さんの頑張ってる姿をぜひ近くで見てあげて下さいと言って、見せてくれる園長先生の気持ちも嬉しくて

来年は運動会に参加できることを願っておこう


