
毎日、暖房が欠かせない季節になりましたね。
どうしても、こもりがちになって
食べたいものもマンネリ化してしまいがち
実家から、お正月に向けて荷物を送るけど
煮物や餅はあるの?とありがたい連絡
今日の母上は勢いがあるなぁ~
なんて、思っていたら、娘の進学についての
話題になった
娘が生まれた頃から、1日100円でも1か月1000円でもいいから貯めなさい!と言われていたのは
覚えている。
それが、話をする度に何度も言われるから
だんだん、はいはいって感じになっていたのも確かだ(^o^;)
しばらく、その話は遠退いていたが
進学のタイミングだったせいか、久々に言われる
心配だからなんだろうけどね。
「わかってるよ」と言っても「わかってるよって、あんたわかってないでしょ?
うるさいなぁって顔して聞いてるから、話しなかったけど、わかってない…」
と、お叱りをウケる
だんだん、歳を重ねるうちに
同じ話題がでるようになっている母上。
お叱りも、ちゃんと聞いてるんだけどなぁ。
じゃぁ、何て言ったらいいんだろうか?
ただ、孫が夢を叶えるために選んだ道は
偉いとほめる。だから、しっかりしろと
娘にきつく言うのは、当たり前なのかもしれない。
離れているから、娘としては、色々心配。
わかっているよ、母上
たぶん、子育ては誰よりも私自身が、緊張してるんだからさ
だから、たまには旅行したり、楽しんでね
そう、心の中で呟いた
札幌大通りイルミネーションより⬇️
