上司に「私、みぃさんが忙しそうなので、手伝いたいんです。でも、私が言うと仕事とられるとか思われちゃいそうで…」と言ったらしいA子さん。

それを聞いた私は、うまいなぁ~上司に、自分はこんなに思ってますみたいな印象を植えつけるのガーン
と、思ったのは瞬間的でした。

いつも上から目線。
はいはい、処理能力の高さは私も認めていますが、
同僚に対する発言ではないよね滝汗
今週は上司は長期休暇中。
A子「○○上司がいないと平和じゃない?」
とか私に同意を求めてくる。
シフトも上司が決定してますが、今週はスパルタ的な人の少なさ(休みの希望が重なったからね)
そんな中、二種類の業務(①と②)のうち、明日は②の主力メンバーが休みな為、②の管理も必要となり①を担当したいA子は②にみぃさんが入ったら、①が忙しくなっても両方管理できるでしょ?
その言葉の裏が夕方わかった。

夕方の時間帯ねシフトメンバーはA子を加え二人。
つまり管理側も現場に入る形になる。
混みあったら、上司は私がいると判断したからその
シフトにしたんだろうけど、
パートメンバーに残業を頼まなくてよいのかと言ってきた。
残業は部長決裁。
当日にならないと予測を超えるかはわからない。
その為、前もってお願いする形にはできない。
混みあったら、私が管理してA子が電話とれる形に…と話したところで、
「電話とれる人が残業しないと意味がない」
と私に言う。
すみません、私も電話とれますけどガーン
今、あなた凄く失礼な事言ってますよ。
わかってますか?って内心、あきれたぼけー
完全に見下してますよね?今の…

本当に腹が立ちます。
上司の前では、自分をしおらしくみせつつ、
管理側は通常、現場業務はしないけど、あなたは自分が、現場から離れたくないって言ったから今の形になってるわけで、

みぃさんは電話とらなくていいだの、
②の管理はみぃさんじゃなくてもいいだの言ったかと思うと、今回みたいな言いグさガーン

どうしてそうなる?
謎だよ。
これじゃぁ、やっぱり信用しろって言われても無理です。