あけましておめでとうございます。って、もう1月も後半なのですが・・・(^^;)笑


2015年の幕開けは、心配事からのスタートでした。

顔では笑っていますが、気持ちはずーーーっと不安の一言につきます。

でも、娘の笑顔を守るため、かあちゃんはメゲズに笑顔を保っていくのです頑張る

今は、それだけが気持ちを支えています。

溜息が増えたけど、「ママ、溜息ついたら、運が良い方向向いて、息すいなおすんだよ!」という娘の言葉に救われます。


珍しく落ち込んでいる書き込みになってしまっていますが、

どうして?と疑問を持っても、自分の考えではないものは答えが出ないのです。

考えても仕方がない!でも考えてしまう。

本当は、ここに不安や不満を書き込んでしまえば、多少はスッキリするのかもしれませんね。

でも・・・

今は、なにも言わずに、信じて黙って見守っていようと思います。

40歳を超えてのチャレンジを応援していこうと思っています。

それが、娘の笑顔を守ることでもあり、生きていくことなのだと・・・。



昨年の検診は、引っ掛かった時もありましたが、再発もなく無事に終えました。

今年は3月の検診から、スタートです。

5年は完治とは言えないので、あと2年。

私の寿命のろうそくがあるのだとしたら、あとどれくらい残っているのか?なんて入院した時には、思ってましたが、やっぱり、生きていることって凄いことなんだなと思える瞬間でもありました。


そんな思いを振り返りつつ、体の心配と、今ある問題に後ろを向くことはできない状況に、私はいつまで神様に試されなければならないのだろうと、悲しくて泣いちゃう時には、独りでこっそりおもいっきり泣いて、また、元気なかあちゃんに戻り・・・顔を上げて行くようにしてます。


泣いてストレス発散できるなら、いくらでも泣いたほうがいいでしょ?笑


動かなくちゃ、なにも変わらない。

状況を変えたのが自分なら、なおさら自分が腰を上げて進んでいかなくちゃ。

あと、人生半分だとしたら、ゆっくり、いくかなんて言ってられない。

独りじゃないんだから。

選ぶほど仕事がある時代じゃない今だから。


私は最近、そんな思いにカラれている毎日です。


追伸:パパがんばれ!