夜中あまり風がなく、寝苦しい夜。
昨日夜中1時に寝たのに朝5時半には目覚めてしまった…ショック!

夜の動物園は、PTA主催の行事で団体割引で入園できる。(もちろん、年間パスを持っている人は、そのパスで入園できる。)
小学生になったちゃきには、学校行事も新鮮で楽しいみたい。
ありとあらゆる行事に参加して、刺激を受けてるよ…ニコニコ
夏休みの宿題…は、児童会館に行けば勉強時間が、あるからこなしてくるけど家だと集中して、30分。
一年生では、これが大体の平均らしいから、あとは、計算やら書き取りをきちんとできるか!?が、夏休みの勝負。
私が子供の時には、どうだったんだろうか!?うちの母親は、私を結構叱ってきたはと言っていたけど、叱って勉強するものなのだろうか(^-^;はてなマークちゃきは、逆にヒネクレテしまいがち…叫び
子供のヤル気持続と、自発性を、促すって結構大変です…。

ここが、またおかぁちゃんの悩みの一つなのかもしれませんね(;^ω^A
先輩ママさん、何かアドバイスが、あればコメントよろしくですニコッ

さて、昨日の夜の動物園は、他の区からと日程がかさなり入園時も帰宅時も1000人以上の人でごった返していました。
円山動物園の参加行事にも、先着順のものは即定員叫び
夏休みの威力を知らされました。
ちゃきは、昨日はカメラを片手に沢山写真を撮っていました。

一番人気は、やはりホッキョクグマでしたよ。活魚を放してエサを食べる姿をみられる…はずが、ホッキョクグマも人に圧倒されたのか、すぐ小屋に入ろうとして、予定時間を過ぎてもなかなか食べてくれず…




やっと、食べている様子を見れたのは、人が少なくなってきた時でした(笑)

天体観測もやっていて、望遠鏡で「月を見れたぁ~」と感激ドキドキしていました。

こんな、イベントもなければなかなか夜の動物園に行こうとしなかっただろうから、私も結構ワクワクでした(笑)

記念に…


って、市内だからまた来れるのに…(^▽^;)グッズを、買いました。
予算内で済みましたよ。お土産屋さんもかなりの行列で、ならんでいたら割引券を譲って下さったママさんがいて…(*^^*)
ありがとうございますラブラブ


参加賞は動物Card



こうして、あっという間の二時間でした。




Android携帯からの投稿