明かりをつけましょ音譜ぼんぼりに~音譜

ということで、今年で3回目のひな祭り。


今年は、ちゃきの大好きなばあちゃんから、ひな祭りケーキが届きました。

3日まで待つのもなんなので、昨日の日曜日、せっかくなのでHポンも呼んでおひな祭りパーティークラッカー


みぃとお散歩-DVC00030.jpg

たいした、料理はしませんでしたが、このケーキはデコレーションを自分でやるという、おつな方法のもの。

ちゃきはよろこんで雛人形をセッティングして、買ってきたイチゴをデコレーションしごまんえつぅ~(笑)


せっかくなのでちゃきが大好きなアンパンマンのいなりずしの皮を使い、ちゃきが自分でご飯をつめるという

試みをしてみました。


みぃとお散歩-090216_191443_ed.jpg

これは、ごはんをつめるだけで簡単に、おいなりさんが出来てしまうのでちゃきに簡単にできましたニコニコ


おひな祭りといえば、お雛様。

今年もちゃきが生まれてすぐに買ったお雛様を押入れから出して、飾り、桃の花桃の花と甘酒と雛あられ・雛マシュマロなんかを、お雛様の前に飾って、お祝い。

今年は手作りのお雛様をつくりたいという、ちゃきのリクエストに応え・・・


みぃとお散歩-090301_091902_ed.jpg
おりがみで、一緒に創ってみました。

顔はちゃきが自分で描きました。

おりがみの本なんかを見てると、なんだか懐かしいものが沢山あって、ママとHポンのほうが楽しくなってきて、

ちゃきが、たくさんお雛様を作って、保育園の友達と大好きな先生にプレゼントしたいという、またまたリクエストに応え、ミニの雛人形を8セット作ったくらい、大人が楽しんじゃいました(笑)


こうして、少し早いおひな祭りパーティーはあっという間に過ぎたのでした(笑)


さて、昨日は久しぶりにイーアスに行ってきました。

最近よく、セールを目にするので、アリオやら、ジャスコやら…ちゃきと買い物に行くのも楽しくなってきたのもありますが(ママの服を選んでくれたり、あれやこれやと会話が通じることでちゃきもストレスなくママと会話できるらしく、ちゃんと一緒に見て回れるようになったっていうのもあります)結構お出かけしてます(笑)


この日のイーアスはセールメインではなかったものの、ちゃきを『KID-O-KID(キドキド) byボーネルンド』に連れて行ってあげようと思ったからです。

ここには、赤ちゃんから12歳までの子どもと親子で一緒に遊べる室内遊び場で、大型遊具や砂場もあります。

結構、広いスペースで、ボーネルンドから出ているおもちゃで遊べる事も、私はちょっと魅力でした。

ちゃきも、大型遊具で汗びしょになって遊んだり、おもちゃを使っておままごとみたいにしてあそんだり…


みぃとお散歩-DVC00023.jpg

短時間ではありましたが、結構満喫していたようです。

利用料金が少し高く感じたんですけど…初めの30分(子ども 非会員:600円 会員:500円 大人:300円)以降は10分100円追加となります。

ここに入ると、なかなか30分で出るという感じではなく1時間は遊んでます。

なので、会員になって、年間利用パスみたいなのもあったようなので、良くいくならそっちのほうがお得かもしれません。

また、付き添いの保護者が入れ替わる事は出来ず、一度入ってしまったらパパとママが交代することもできないのが、少し気になりましたが、まぁ、親子ともども楽しめるスペースになっております。


こうして、昨日はとても充実した一日となりましたニコニコ


最近はまた手作りを楽しんでいる私はちゃきの成長っぷりにおどろきます。


みぃとお散歩
この手編みの足カバーは去年の年末くらいにつくったのに、今や足の親指が飛び出るくらい大きくなったちゃきの足。。。

しかし、気に入って履いてくれているのが私にはとっても嬉しく思います。


ちゃきと同じ年の女の子をもつママが今、ちょうど幼稚園入園の準備をしてます。

手作りが苦手なママもいたり、手先が器用なママもいます。

でもどんな形でも、子どもにとっては、手作りって、自慢であり喜び・励みみたいです。

そして、3歳から始まる反抗期。

これも同じように悩んでいて、メールをやり取りしてると、みんな同じなんだなと、自分だけではないという思いに励まされます。

そして、これを乗り越えていく事でママも成長していけるんだと、改めて感じている今日この頃でした。


さぁ、今日も一日がんばるぞー!