他のことで忙しく、なかなか読む時間が
ないけど時間ができた時に読んでます。
全部で10章ありますが厚さが薄い本なので
ひとつの章が短く読みやすいです。
今2章を読み終わり、3章に入りました。
スウェーデンの精神科医の方
(メンタルヘルスで有名らしい)
が書いた本なのでとても興味深く
へぇ〜👀!そうなのか!
という今のところの感じ。
ストレスってそういう事なんだー。
文章も分かりやすく、入りやすいです。
やっと3章から「スマホ」
という言葉が出てくる本題に入ります。
今は別の事で覚えなくてはいけない事が
たくさんあって
他にもやることがあって家事もあって
年末も近いし結構忙しいですが
合間を縫って読みたいと思います!
ついつい手に取ってしまうスマホ。
特にコロナ自粛あたりから
スマホ時間が増えた気がします。
そうすると肩は凝るし
目にも負担がかかっていそうだし
外に気持ちが向かなくなるし、
何だか歴史でやった「○ヘ○戦争」
という言葉を思い出していたところでした。
(筆者も同様の事を言っています)
そのうちスマホと人が一体化して
しまうんじゃないか❗️
とも思ったり⁉️
さて続きはどうでしょうか。
また読み進めまーす。