引田天功って知ってます?それも「初代」の。
あのプリンセスではありません。プリンセスは「二代目」です。
引田天功が検索ワードでトレンド入りしているらしいのですが・・・・これ。↓
そりゃ初代を知らなきゃそうなるわな。(以下、初代を端折り「引田天功」と書きます。)
引田天功はマジシャン、イリュージョニスト、そして催眠術師です。
昭和生まれの読者さんなら「命がけの脱出マジック」でご存じのはず。
あんなにお金をかけるマジックは、今のテレビでは無理じゃないの。
日本テレビ木曜スペシャルの「脱出イリュージョン」シリーズはまた別の機会に☆
一応、木曜スペシャルの例の音楽をアップしておきます♪
その引田天功ですがウィキペディアより
「心筋梗塞などの心臓疾患に苦しんだ中年期以降は催眠術パフォーマンスにも取り組み、身体に負担をかけず」
そう芸能生活後半は催眠術師という側面でパフォーマンスを繰り広げていました。
催眠術によって掛かる不思議な体験をテレビで見せることが珍しい時代だったわけで
これはこれで「脱出マジック」に劣らぬ衝撃だったわけです、昭和だもの。
ユリ・ゲラーの来日が1974年だから、それよりちょっと早くテレビで見せた「奇跡」
だったのですよ。
もうこの掛け声「5、4、3、2、イチッ、はいっ!」が学校で流行りました~。
僕の学校ではなかったけど、他の学校では子供の「なんちゃって催眠術」で
かかっちゃったとか、トラブルがあったみたいです。
さて、どういうものか、引田天功の催眠術動画があります。
見てみよう!あなたが掛かっちゃダメよ。
引田天功「あなたは催眠術を信じますか?」
「これは恐らく、 日テレの木曜スペシャルで、 オンエアされた映像では?」「東京12チャンネルだったと記憶してますが。赤羽ゆきさんが司会だから。」
「5 4 3 2 1 はい よく真似したなぁー」
「岡田真澄さんは岡田准一さんの親戚??? 似てます(°_°)」「遠い親戚だと思いますよ。」「親子」「年齢を考えると孫じゃないでしょうか?」
真澄×→眞澄〇です。(hiko) 岡田眞澄というと「マグマ大使」のパパ役が
僕的には一番印象深いです。
ちなみにタイトルの「和製フーディーニ」ですが、アメリカに実在した奇術師で
いろんな脱出マジックで有名でした。
↓ 47秒からの飛行機移動は・・・これマジックじゃないでしょう。
次の「ミッション・インポッシブル」でトム・クルーズがやるアクションですよ!
「ミッション・インポッシブル/ファイナル・レコニング」のトム・クルーズの図。
トムクルは怖さを欠如しているのだろうか。
もとい、引田天功が脱出マジックをすることから「和製フーディーニ」と言われましたとさ。
相変わらず脱線するけど「和製〇〇」というと僕が思い出すのは「和製コマネチ」小菅麻里 !
ホント雰囲気はコマネチでした。
(コメント)
「スワン連続3回、日本女子で彼女以来見た事無いな。」
それでは今日はこの辺で。
サン~ッ、ニイ~ッ、イチッ!はいっ!(ガクッ)
(ฅ ˘ω˘ ฅ)Zzz ← 自分で催眠術にかかるhikoの図。
ベッツィ&クリス 白い色は恋人の色