【試してみよう!】片目で見ると立体映像で見える動画【片目3Dアニメーション】 | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。

金ローで「ゴジラ-1.0」を見て、翌日の土曜日はBS日テレで

 

「ゴジラ-1.0/C」(モノクロ版)を見た男、hikoです。

 

白黒画面は雰囲気があって良いんですけど、カラーのほうが見易かった。

 

 

 

さて、「片目で見ることで立体に見える」という面白い動画を

 

今回、取り上げてみます!

 

そのまま普通に見ても立体っぽく見えますが、あえて・・・・

 

片目でご覧ください!迫力が違います。

 

※できればパソコン等の大きな画面を推奨。

 

 

(.コメント)

 

「両目で見ても3D 片目はもっと3D凄い」

 

「これは凄い 片目だと3Dから超3Dになった感じ」

 

「両目で見ると3Dの世界を外から見ている感覚 片目で見ると3Dの世界に居る感覚 人間の脳や視覚っておもしろい」

 

「凄い、スマホ傾けて片目で見たらさらにすごかった、、」

 

 

別の動画も見てみよう!

 

 

 

この動画なんかどう? 僕(hiko)は気に入っているンだけど。

 

 

 

そして以前にも紹介したやつ!ルパン三世~!この動画では

 

特に次元パートで銃弾がむかってくるところは凄いぞ~。

 

 

(コメント)

 

「「目を瞑ると3D」と言うからやってみたら何も見えんやん。 「片目だけ」って先に言ってくれ。」

  どう考えても、片目だろww 両目を瞑ったら、見えなくなるのは当然だろwww」

  「両目を瞑るとロマンが浮かぶんだよ( ̄∇ ̄)」「 」

 

 

ルパン三世は新作アニメが無くなりましたね。アニメは新しいものが次々と始まるので

 

出番が少なくなるのは仕方がないけど、ルパン三世の世界観というかあの

 

スタイリッシュ感とコジャレたギャグとアクションは他に中々似ているものがない。

 

いや「カウボーイビバップ」がかなり近いかな。実写版は少し違うと感じましたが。

 

ルパン三世(第1シリーズ)は、

 

当初は大人向けの作品を志向していたが、当時の視聴者の関心を集めることができず、対象年齢を下げるという路線変更の後に打ち切られた。しかし放送終了後、放映料が安かったこともあり全国で再放送が繰り返された結果、そのたびに人気が高まり、5年後の1977年に『ルパン三世(TV第2シリーズ)』が製作された。(ウィキペディアより)

 

だから第1シリーズはシリアス系のエピソードがあったり、コメディ色が強いエピソードが

 

あったのね。だけどそれでルパン三世は内容として「シリアス」と「コメディ」両方の

 

スタイルを持ち合わせることになり、また皮肉にもそれが成功することになりました。

 

またルパンの声を山田康雄が吹き替えたのが大正解にして大成功!

 

山田ルパンはドはまりでした!なんたって顔自体が似ているし!

 

徹子の部屋にでたときの画像。

 

 

 

もし今、ルパンに新しい声優を宛がうなら多田野曜平に

 

なるんでしょうけど、もはや今では栗寛ルパンが浸透していますからね。

 

 

次元大介、USJに現る!?

 

 

(コメント)

 

「3次元大介」

 

「この歩き方は「俺ァ、降りるぜルパン」の歩き方」

 

「みんな再現度とか言ってるけどいつからこれがコスプレだと錯覚しているのか。(洗脳済)」

  「ただ本物が歩いてるだけですもんねw」

 

「次元が周りの目を集めて、 オレンジの作業着とヘルメットを付けたルパンと五右ェ門がUSJのバックヤードに進入するっていう作戦説」「ばかも〜ん️ そいつがルパンだ〜」

 

えっ!?ルパンと五右ェ門も見たいだって!

見たいの?見る?

 

くっ・・・・。これは、ただのコスプレ・・・・。

 

ルパン・ザ・サードのテーマ(ルパン三世第1シーズン)

 

ルパン三世主題歌 第19話使用バージョン

 

 

【ルパン三世 カリオストロの城】炎のたからもの

この映画は山田康雄の吹き替えで制作出来たのは良かった!

 

 

 

 

 

オマケ

 

正真正銘、これがルパン三世 第1シーズン第1話がこれだ!