椅子に腰かけるとき、あるいは物を持ち上げるとき、
「ヨッコイショーイチッ!」
・・・というギャグが分かる人は僕(hiko)と同年代だと思われ。
hikoです。
また映画ネタかよ、と思われそうですが・・・書く。
どんどんネタが入ってくるわけでなし、どこか出かけるわけでもないし。
現在開催中の第74回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門でのオープニング作品として
上映され、激賞された映画「ONODA」。
ルバング島で戦争が終わったのを知らずに30年間、人目につかない生活を続け
上官の口達による「参謀部別班命令(任務解除・帰国命令を)」を受け、
無事日本に帰ってきた「最後の日本兵」小野田寛郎。
その自伝(「わがルバング島の30年戦争」)をもとに映画が作られました。
予告編を見て・・・「うう~ん、凄い・・・」と思った。
今秋、劇場公開予定ですが、たぶん見に行くと思ふ。
ONODA 予告編
画面から熱量を感じます・・・。
小野田さんは「奇跡のヒーロー」のようですが、実際は・・・
いや、書くまい。とりあえずウィキを読めば大まかなところは分かると思います。
40年前、お風呂場で小野田寛郎さんがポツリと言った「(終戦を)知っていた」(山田順) - 個人 - Yahoo!ニュース
上記リンク先の言葉「「戦争は人の運命を狂わせる」。
・・・そうだと思います。
ふと、物凄く怖い漫画と言われている「5億年ボタン」を思い出したhikoさんであった。
大脱走マーチ The Great Escape March