【たまにはこんな話でも】コールセンターの女性を泣かせてやった話【朝食は毎日アレ】 | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。

ある雑誌で「もっともストレスがたまる職業は何?」

と題して、ランキングが発表されていました。

僕(hiko)は「1位は絶対、接客業!」と考えたんですが

これが5番目ぐらいだったんですね。

実は接客業は確かにストレスがたまりやすい職業なんですが

一方で「ありがとう」と言われる事で『やりがい』を

感じることも多いんだそうです。

読んでて「なるほど」と思いました。

それ以来、僕も言うべきときに「ありがとう」を口に出すようになりました。


他の順位は覚えていません、あしからず。


さて、今日のお話です。








538: おさかなくわえた名無しさん 2011/10/08(土) 12:20:00.88 ID:5pP2rRjY

たまには毛色の違う武勇伝も。コールセンターの女性を泣かせてやった話です。


みなさん、朝食は普通パンやごはんを食べられる方が多いのではないかと思いますが、

私はちょっと特殊で、毎日餅を焼いて食べています。真夏でも真冬でもです。

切り餅2kgのお徳用パックなんかを買って、大体毎朝4切れくらい食べているのですが、

磯辺焼きは本当に美味しくて、10年近く食べていますがまったく飽きる気がしないです。


ある朝、「こんなに美味しいものを毎日食べさせてもらっているのだから、

メーカーに感謝の気持ちを伝えなければ!」と唐突に思いたったので、

袋に印刷されているお客様相談センターに電話しました。応対は若い声の女性でした。


コールセンター「はい、~~お客様相談センターです」

私「お忙しいところすみません。いつも御社の餅を食べさせてもらっています」

コ「ありがとうございます」

私「もう毎日のように美味しいお餅が食べられて、本当に感謝しています」

コ「(早く要件を言えよ、的な雰囲気で)こちらこそありがとうございます」

私「もう何年も食べ続けているんですが、これからも買い続けていきたいと思っています」

コ「お客様にそういっていただければ何よりです(そろそろ要件が来ると身構えている感じ)」

私「私の感謝の言葉を、どうか現場の方々にもお伝えください。お忙しいところありがとうございました」

コ「え…えっ!お客様、それだけですか!?」(本当にそういわれたw)

私「ええ、本当に美味しくて感謝しているので、その声をお伝えしたくて…」

コ「あ…ありがとうございます(完全な涙声)」

私「これからもよろしくお願いします(泣くとは思ってなかったからビビる)」

コ「あ、お客様!現場にお伝えしますので、どうかお名前を教えていただけないでしょうか?」

私「ええ、横浜に住む○○と申します。よろしくお伝えください」

コ「本当にありがとうございました。どうぞ今後ともごひいきにお願いします」


きっとつらいことの多い職場なんだろうなあ、と思いつつ、やっぱり電話して

良かったと思いました。

個人的には、それから1週間くらい胸がスーッとしました








540: おさかなくわえた名無しさん 2011/10/08(土) 12:28:22.29 ID:MIVJloNg


>>538
最初の1行で罵倒する体勢を整えてたというのに!!!



541: おさかなくわえた名無しさん 2011/10/08(土) 12:34:34.16 ID:8gkCoxXE


>>538

ええ話や…



544: おさかなくわえた名無しさん 2011/10/08(土) 13:29:46.85 ID:0g39wNKW

>>538
いい話だ。
だが朝は2つまでにしとけよ。切餅1個=ご飯茶碗一杯というからな。






映画「ウィズ」より。


ダイアナ・ロス ホーム


この映画のラストというか本当のクライマックスを1カットで見せます。


この歌の最後で音楽が流れているのに、わざと画面を暗転させて隠しているのが


・・・ちょっと嫌。映画では、そこのシーンで・・・(むにゃむにゃ)。








ダイアナ・ロス ホーム(ライブ)


上の映画の歌いっぷりよりめっちゃ感情が入ってます。


心にぐっと染みます。




映画「ウイズ」から。


ダイアナ・ロス&マイケル・ジャクソン イーズ・オン・ダウン


案山子がマイケルです。この映画を今ではもう無いテアトル東京の


シネラマ・スクリーンで見たときは迫力に圧倒されました。