今日も今日とてhiko的日常生活 20190515 | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。

テレビ朝日「たけしの家庭の医学」を見ながら書いている男、hikoです。


(2019年5月14日、20時現在)


便秘で一週間とか10日間とか出ないって地獄だわな・・・。


あんなことぐらいで便秘解消するンかな・・・。


(テレビの答え・・・便秘で少しぐらい出なくたって大丈夫!そういう体質だから


便はリラックスして体が休まっているときに勝手に出てくるから安心して!


・・・と、ポジティブにリラックス思考になること。これだけで出る・・・らしい!)


ンでね僕、ホスレノールっていう薬を飲んでおりまして、この薬は便秘になりやすいので


シンラックという下剤をあわせて服用しております。


こいつが強力で、、、バリウム検査の後に飲む下剤どころではない威力でして、


僕の母が便秘で困っているから、お前が使っている下剤を試させてくれというので


与えてみたところ、翌日は一日中トイレだったそうです・・・w


便秘対策の基本は、水分を取る、食物繊維を多く食べる、適度な運動だと思います。


この適度な運動ってスポーツとかでなく、目的は「便を下におろす」です。


僕が大腸検査に行ったとき、検査待ちの人が僕を含めて4人いました。


で、全員2リットルぐらいの下剤を飲んで2時間ぐらい待つのですが、


そう簡単にすべて出つくす訳でないのですが、出した後の便器(内)を看護師が


目視で確認して、腸内が綺麗になったか、まだ残っているかチェックします。すると


看護師「もし2時間たっても腸内が綺麗にならなかったらカンチョウしますから。」


(みんな ( ;゚Д゚)キャァァァァァァァァァ!!)


看護師「この部屋でじーっと待っているより歩いたり階段を上り下りしたほうが便が下りるみたいですよ」


というや、全員へやを飛び出し院内を歩き回る歩き回る・・・w


あとはやっぱりストレスですね・・・。ストレスを持つな、発散しろって結構難しいよね・・・


便が出ないことを考えすぎないことですね☆

 




あと10日ほどで「ランボー5:ラスト・ブラッド」のティーザー・トレイラーの公開です。


これは楽しみ☆



最近、ちょこちょこ食べているので紹介すると・・・

まずは港区芝大門。芝栄太楼のどら焼き。




フレデリック カッセル 銀座三越のミルフィーユ。人気だそうです。





浅草の千葉やの大学いも。





ここの大学いもは年数回は買いに来ます。






葛飾区亀有のするが。ここで有名なのはフルーツ大福!






GW。親戚が来るのでおもてなし用に買い出し。


この日は人気のみかん大福を狙ったのですが、あいにく時期が悪かった・・・。


もう少しするとハウスものミカンがでてくるのでまた店頭に並ぶとのこと。

代わりははっさく大福買いました。


親戚に好評でした☆


はっさく大福の写真は撮る前に食べてしまいました・・・。



他にね、写真はないんだけど銀座さとうの丸メンチ・・・あれ、美味かった!




5月26日は母の没後三周年ということで親戚連れだってお墓参り。


お客様へのお土産は喜んでいただけるだろうというものを用意します。


自分用にも一つ準備するのでブログで紹介しようと思います。


何を買うかだって?


ヒント・・・



5月17日は「お茶漬けの日」だそうです。

https://zatsuneta.com/archives/105175.html





バリー・マニロウ「愛に生きる二人」を主題歌にした


映画「ファール・プレイ」のラストから!


この映画、DVD化を待ちに待ってやっと実現!見返したら


やっぱり面白かったけど劇場で見た時ほどの大笑いではなかった。


劇場で見ると周りの笑い声にツラれるのね、劇場ではドッカン!ドッカン!


の爆笑の渦でした。








に生きる二人 バリー・マニロウ





順序違いますが、ファール・プレイのオープニングがこちら!


バリーの主題歌が流れ、主演のゴルディー・ホーンがそのまま歌を歌っているところと


黄色いワーゲンに合わせてタイトルも黄色なのが粋っ!




この映画、このシーンの後・・・一気にサスペンス映画になりますッ!


そしてコメディあり、ラブ・ロマンスあり、カーチェイスあり!の盛りだくさん映画に!


ゴルディー・ホーンの魅力が一番あふれた映画だと思ってまーすッ!

ゴルディーの娘はケイト・ハドソン。


に・・・似てない・・・。