3年前(2015年)の今日(9月13日)、こんな記事を掲載しておりました。
(hiko)
シーサーペント(sea serpent)とは、
海洋で目撃、あるいは体験される、細長く巨大な体を持つ未確認生物
(UMA)の総称である。特定の生物を指すものではない。
大海蛇(おおうみへび、だいかいじゃ)とも呼ばれる。
代表的なシーサーペントには以下に挙げるものがある。
ニュージーランド沖のシーサーペント
1977年4月25日にニュージーランド沖で日本の漁船瑞洋丸が引き上げた巨大な死骸。
通称ニューネッシー。鮮明な写真が撮られ、組織も採取されたが本体は強い腐敗臭の
ため海洋に投棄された。
写真に写っている姿が中生代に実在した首長竜のプレシオサウルスに似ていたため
センセーションを引き起こした。東京水産大学を中心とする研究グループは
1978年8月にこの生物に関する調査報告書を発表した。
その報告書では正体については断言していないが、ここの論説では
ウバザメ説が有力とされていて、爬虫類説、新種の生物説などについては
反証が加えられている。(ウィキペディアより抜粋)
そんなシーサ-ペイントの動画が公開されたとの情報。
あなたは信じますか。
もう一つおまけ。
「アイスランドのネッシー」と呼ばれる生物の目撃動画について
審査していた第三者委員会は、このほど、動画は捏造ではないと
認める結論を出したようです。
ハッスル ヴァン・マッコイとスタリスティックスオーケストラ
ちゅらはっさー♪