【食レポ】ろかプレート(新宿区:SPICY CURRY 魯珈)【食べログで3.96の高得点!】 | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。

8月15日の水曜日、夏休みじゃなかったけど1日休みにした。


でも午後は病院行かなきゃ駄目だし、どうしよう・・・。半日つまらないな・・・。


とりあえずお昼は外食だな!


以前からずーっと行きたかったお店をツイッターで見てみると


8月の御休み予定が・・・ああ!今日開いてる!


行ってみたい!


行く!



実はその店、かなりの行列を覚悟しなければならないらしい。


以前は土曜営業を行っていたが、土曜日はあまりの行列になるため


土曜営業をとりやめたほど。(ホント)


それとか都市伝説だろうけど行列が駅まで並んだ・・とか。


午前11時開店だから10時15分ぐらいにつけばいいかな・・・と。


当ブログで掲載した「ラーメン 鳴龍」もそれぐらいに並べば先頭10人に入れた。



JR山手線、新大久保駅からテクテク歩く。


あ、お気に入りのベトナム料理屋「ベトナムちゃん」から近いじゃん。


どんどん近づくと・・・なんだ店頭は一人ぐらいしかいないじゃん。


・・・と近づいたら、アータ!


道路の遠くからは分からなかったけど店頭に8人ぐらい並んで、そこから折り返して


地下に伸びていた!




t地下に降りてまた地上に折り返す!



僕は地下1階の一番最後に並んだ。時間は午前10時20分。


うぐぐ・・・外と違って風が全くない・・・やばい、これ我慢できるか?


案の定、地下に並んでいる人が、あまりの暑さに次々と脱落(帰って)していく。


僕のそばの人はボタボタ汗を床に落としている。


・・・でも僕は、空調服でなんとかしのぎ切る!


街中では恰好悪いけど四の五の言ってられない!


サウナ状態で立ちんぼは苦行だが・・・ガンバル!

 





午前10時50分、先頭から入店開始。


お店の綺麗なお姉さんがお客さんを案内している。


僕の入店まであと10人ぐらいになったところで入店客がいっぱいになった。


そこからが長い!めっちゃ回転が悪いんです!


僕の入店は午前11時35分でした。


カレーがこんなに回転が悪いとは想像していなかった。


カレーだったら入店が始まれば順調だろうという考えは甘かった。


回転が悪い理由、それは・・・先ほどお客さんを案内していた若くて綺麗なお姉さんが


すべて一人で賄っていたのだ!


案内、調理、片づけ、お会計・・・全部ひとり!


ラーメン屋でたまにすべて一人でやっているお店がありますが、こんな大行列店で


すべて一人でやるって相当な覚悟と苦労!それもお若いのに!


このお姉さん、絶対スタッフだと思ってたけど全くの見当違いだった!








で頼んだのが「ろかプレート(選べるカレーは人気のマトンで)」。


カレーとサラダとルーローハンがワンプレートに盛った人気の品です。



合わせて「ぷちサラダ」を注文。



ここから待つ!


オーダーが目の前に来たのが11時50分ぐらい。


先頭から20人目ぐらいでこれぐらいだから、外で待つお客さんたちは


もっともーっと時間がかかるはずです。


営業妨害になっちゃうかもしれないけど、お客さん目線でいうなら


真夏のクソ暑い日は避けろ!もしくは相当な覚悟をして行けッ。


真夏なら扇子、ドリンク、冷却グッズ、日傘は用意しよう。



さて大人気の「ろかプレート」・・・の前にぷちサラダ、カマーン!





納得の100円サラダ、ごまだれですね。


普通に当たり前のようにおいしい。レタスやキャベツでなくサニーレタスなのがミソ。


食べ終わって・・・きました「ろかプレート」












ビジュアル見事です。


女性ならではの感性かもしれません。


店主「途中で混ぜてお召し上がり下さい」とのこと。


カレーをちょっと舐めてみる。おお、スパイシー!


いろんなスパイスを使っているのが分かります。


立ち食いそば屋の糊のようなヘベタっとしたカレーも好きですが


(というかご飯の御供と考えるならこちらのほうこそ○だと思う)


やはり少し値段が張ってもスパイシーなほうがカレーを食べてる気になる!


美味しいよカレー!


途中で言われたようにかき混ぜる。


肉は美味しいんだけど・・・このプレートの肉は「魯肉(ルーロー)」と「マトン」なんだけど


どれがルーローだかマトンだか、よく分からなくなった。


他の人は付け合わせのカレーを「チキン」で頼む人が多いのが分かるような気がする。





サフランライスの上がルーローですね、たぶん。


カレーの中がマトン・・・のはず、です。


レポはこれぐらいで食べ始める!



ぱくぱく!


もぐもぐ!



混ぜた方が美味しいな。またサフランライスも型にいれて形を作っているので


ライスがギュウギュウ・・・結果、それを混ぜることでライスがほぐれてイイ感じになりました。


ちなみに僕は、こういうごちゃ混ぜの食べ方が嫌いで、石焼きビビンバもできるだけ


混ぜないように食べます。牛丼屋の朝食で横の人が納豆とどんぶり飯をぐりぐりかき混ぜる人が


いますが、あれ、僕には見ただけで苦痛です・・・が、今回のろかプレートは美味しかった。



完食。


美味しかった~。


「まずいカレーは無い」説、僕これその通りだと思いますが、食べ終わりで


「また食べた~い!」と思ったカレーは初めてです。


僕の写真はヘタクソですが絶対インスタ映えしますし、おいしいから


皆様にもお勧めします!



が、



立ちんぼで90分は待つ。午前11時過ぎに行ったら2時間は立つ!


その覚悟で行きましょう!





ふたりの夏物語  杉山清貴&オメガトライブ