【食レポ】保田港直送!黄金アジフライ【八丁堀・うら八、千葉県富津市・さすけ食堂】 | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。


ちょっと前になりますが・・・今年の4月21日放送の「テレビ東京「出没!アド街ック天国」で


京橋が特集されておりました。


んでね、「京橋待つわ」・・・じゃなくて「京橋松輪」のアジフライが取り上げられていました。


アジフライが人気の限定70食ランチ。


アジフライというと当ブログで何度か掲載した「保田港の黄金のアジフライ」!


あれは美味いッ!


顔なじみの看護師(婦)に教えてあげたら早速食べに行って


「美味しかった~♪」と。


その看護師(婦)さん、すぐに2度目の訪問をして、ついこの前も


「また食べたくなってきた!」と言うほど美味しい!美味しくてハマります!


ただ、さすけ食堂は最低でも2時間以上待ちます!


早い人は午前7時前からお店にやってきます。


(午前8時から店頭に順番ノートが出るので、名前を記入したら、


開店までどこかへ行ってOK)


僕もまた食べに行きたいんだけど、この暑い中、2時間以上待つのは・・・ちょっと。


というわけで、黄金のアジフライが東京で食べられたら良いよね~。



ありましたよ・・・八丁堀に、、、


行って見た!






「ダイニング・バー うら八」。





ここで黄金のアジフライが食べられるなら良いじゃん!


黄金アジフライ&ヒレカツ・・・どれどれ期待しちゃうでしょ。


出て来た・・・!






く・・・これ・・・か。





確かに黄金のアジフライだった。


しかし1匹(&ヒレカツ2枚)・・・。


八丁堀のランチは800円前後が相場ですので、値段は相場なのですが


さすけ食堂をしっていると、もう少し高くてもいいからおかずを増やして・・・と。


会社街のランチだから値段的に問題ないんだけど、個人的にさびしかった・・・少し。



これが僕の心に残り、いつまでも引きずる。


よし、さすけ食堂に行ってみる!


・・・といっても行ったのは6月24日(日)、3週間前のことでした。





梅雨時で、その日は小雨まじりだったのも「今日は涼しいからいいかな?」と考えたのも一つです。

小雨だから人は少ないかな?と思ったら、逆に多いぐらいでした。


やはり暑い時期だから、少しでも涼しい日を皆狙ってるのね。


そういえば東京都乃大塚にありますミシュラン一つ星のラーメン屋「鳴龍」も


小雨の時に行ったけど、行列は逆に多いぐらいだったな。




ざっくりメニューです。





僕の注文はさすけ定食(あじフライとアジ刺)。



午前8時15分に順番ノートに書き込んでから待ちまして、僕の順番が呼ばれたのが


確かだいたい午前11時ぐらいだったと記憶。


そしてこれがさすけ定食、1500円だ!





アップップ!
















アジフライは1枚じゃ物足りないぜ!3枚はマストだ!


そしてアジの刺身!めっちゃうま!


ま・・まぐろの煮つけ?


カジメこんぶの味噌汁!この味噌汁は前回しょっぱかったけど、今回はちょうどよかった。


塩分控えめ生活の僕としてはホッとしました。


この1500円は食べれば納得する値段とお味!


今回もアジフライ3枚はそれぞれ「ソース」「ポン酢」「醤油」の3つを試しました。


やっぱりソースが一番うまいけどカラシが欲しかったな。



もぐもぐ・・・



ごっとさん!


美味しかったです。この1500円はお値打ちだと感じます。










矢沢永吉 止まらないHa~Ha