【食レポ】牡蠣らーめん(築地・やじ満)【3回目の登場です。現状築地最後の年末!】 | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。

築地の豊洲移転が来年10月11日に決定いたしました。


ということは年末の風物詩、築地の混雑も現状の状態で迎えるのは


「今年が最後」ということになります。


年末の築地は行ったことが無いので、行ってみた。






早朝は寒かったけど、昼は穏やかです。


(日付は12月28日です。)


思ったより混んでいなかったのですが、おそらく混雑の本番は29~31日の


3日間でしょう、きっと。


場外は凄いことになってるけど、場内はいつもより少なめな感じ。



到着。






ここの牡蠣ラーメンのことは以前にも書いてるのでサクッと。



席に着いたところで「牡蠣ラーメンとシューマイ半個!」と注文。


ここのシューマが凄い人気です。


大概のお客さんが注文し、お土産で持ち帰る人も。


ちなみにシュウーマイは4個で一皿で、半個というと2個になります。






確かに美味いんだよな・・・。


普段シューマイって冷凍モンしか食べないから、余計に感じる。

サイズは大きめのシューマイです。


時間は11時30分。表では順番待ちのお客さんがいっぱい並んでいる。





さて、出てきた牡蠣らーめん!


丼から見える牡蠣の大きいこと!5個入っています。


らーめんは塩味。タンメンのようですが具はニラ、木クラゲ、タケノコ、玉ねぎとシンプル。


これを食べると具はこんなもんで良いという気になる不思議。


牡蠣をレンゲですくってみる。






やはりデカい!


これが5個!


貧乏ったらしく、牡蠣を最期の方に食べようと残しておくと最期の方は


牡蠣が次々と口の中に入り込み、いっぱいになります・・・。


ちなみにショートケーキのイチゴは最後に食べる僕です。





味噌味が新たにメニュー追加されましたが、他のお客さんを見てもみんな塩味ですね。


・・・てか、周りをみるとマーボーラーメン比率が高い!


そんなに美味いのかな。で、マーボーラーメンを頼んだ人は皆、お酢をグルリと


丼にそそいでいます。マーボーとお酢?合うの?


食べ終わる。


満足でした。


既にレポ済みのらーめんなので簡単な記事にしました。


ちなみに当ブログの読者さんが僕の記事で、この牡蠣らーめんを知り、


気になって食べにいったら今まで食べた中で一番美味しいラーメンだった!


とブログに書かれていました。



今年も残り2日!


明日は今年最後の外食に行ってみるかな。






毎年正月は何かしら映画を見に行くんだけど、今年は見たい映画がない・・・。


SWは僕の感性と合わないんですよね。


正月映画というと12月31日に「エアポート75」、1月2日に「大地震」を見たのが


凄く印象に残っている。両方ともアタリ映画でした。


それと今ではもう無い日比谷映画の伝説の大看板でこの正月映画が


書かれていたのが記憶に残っています。


あの日比谷映画の大看板は劇場のボロさを隠すためだったそうな・・・。


この映画です!






昔の日比谷映画の2階建てで、2階席最前列で見ると「おお!劇場でみてるぜ!」


という雰囲気を味わえました。


で、僕の友人が日比谷映画の2階席最前列で見ていた時、横の下駄を履いた


おっさんが柵の向こう側に足を放り出して足をブラブラさせて映画をみていたところ


その下駄が脱げて下に落っこちたそうです。


hiko「ええ!で、どうなった!?」


友人「・・・いや、下から声が聞こえなかったから当たらなかったのかも。


おっさんはすぐにサッ!と足を引いたけど、俺も横のおっさんも怖くて下をのぞけないんだよ・・・。」