昨日は寒いので、朝から暖かいものを食べたいという
思いに駆られ、カキらーめんをブランチで食べに行こうと決意!
一応、朝方は血圧やらの薬を処方するため、ご飯半分と
玉子焼きとシラスで、軽い食事。
午前9時30分、自宅を出発!
昨日は雨降ってるからバイクではありません。
築地周辺の駐車場もこの時間になると確保が難しいので
珍しく電車でGO!電車の中でスマホいじれるから暇つぶしになるけど
乗り継ぎなどでやっぱりメンドイ・・・。
今日は小雨だからだろうか、いつもの時間からする人は少なめ。
特に「ラーメン 井上」の前の通りは、例の火災事故で人が通れないほどの行列が
全くないので拍子抜け。築地場外最強の行列店が無くなったことで
今、場外の行列最強店はホルモン丼の「きつねや」になりました。
ならびのラーメン屋「若葉」、一度も行ってないんだよな、今度行こ。
さて、やじ満。
カキらーめんは何度も食べてるからホタテ入 五目そばがめっちゃ気になる。
カキらーめんは100円アップしてますね。
入店。
少し迷ったけど、カキラーメンを注文。
そしてやじ満自慢のシューマイを初めて頼む。
半個(2個)で300円です。
シューマイはすぐ提供されたけど、中華まんみたいに常に温めてるのかな。
大きさの比較対象物を置かないから大きさが分りにくいでしょうが
かなり大きめです。よくあるシューマイより一回り大きいです。
上にグリーンピースが乗るわけでなく、僕、詳しいグルメじゃないから
上手く書けないけど、皮以外はほとんどお肉です・・・だったと思う。
スーパーや冷凍食品のシューマイはよく食べてるのでそちらと比較すると
凄く柔らかい。箸で割る瞬間に分ります。口の中でさらにほぐれる。
味は特段書くことも無いけど、食感はこの柔らかさが、優しい味のように思えます。
お客さんの半分近くの人が、このシューマイを注文しますし、
お土産で持ち帰る人も大勢いました。なんとなくそれも分るような気がします。
ほどなくしてカキらーめん、カムォーン!
もう見慣れたビジュアルです!
味は塩味のニラそばって感じにドデカイ牡蠣が5個上乗せ。
牡蠣の味はスープに溶けだすほどではありませんが
そのデカイ牡蠣を口に入れるや・・・
口の中で牡蠣が爆発するように口中に味が広がります!
なんたって1個がでかいもの!
通人はトッピングにバターを入れるようですけど、基本塩分控えめ生活の
僕はノートッピングで。ラーメンスープも大体レンゲで3口ぐらいしか
飲まないンだけど、美味しいラーメンに限って半分ぐらい飲んじゃいます。
このカキラーメンのスープ接種率50%行きました!
美味しいけど、さすがに僕の脳もこの味を覚えているので
最初に食べた時ほどの感動はありませんでしたが、僕の横のカップルは
「美味しいー!」を何度も口にしていました。
昨年からだっけ味噌味が出たの。
ニンニクが効いてるらしい。大体午前中に食べに来るのでニンニク味は
夜ならともかく、日中は少し抵抗あります。
牡蠣ラーメンというと佐市っていうお店(錦糸町、幡ヶ谷)が有名で
2度食べに行きました。
向こうは確か牡蠣をこして、スープにしているので味はズドーン!ときます。
やじ満はスープ、香りに牡蠣風味を少しだけ感じつつ、デカイ牡蠣を
口に入れた瞬間、はじけるタイプです!
どちらも美味しいですが、僕の好みはスープはあっさりのやじ満です。
それより僕から後に来た人が、例の五目そばを注文し、
出来上がりが僕の目の前を通っていきました。
『次はアレだな!』と心の中で。
ごちそうさまでした。
帰りしな、またまた例の
他のを食べたいいんだけど100円って値段が手ごろなのね☆
来年中には豊洲に移るだろうとの読みから、この冬は
もう何度か足を運ぼうと考えていいます。
っつか、築地場内で寿司や海鮮丼はまだ一度も食べてないな。
煮魚定食、水炊き定食、ミックスフライ(アジ、ホタテ、エビ)定食・・・。
そろそろ寿司食わなきゃな。
田原俊彦 雨が叫んでる
トシ ちゃん主演のドラマ「逃亡者」の主題歌。
僕は未見でしたが、割と良いドラマだったらしいですね。