【絶体絶命の危機からの生還】ダンケルクに負けない撤退作戦が日本にもあった!【ケ号作戦】 | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。

 

映画「ダンケルク」は、フランスのダンケルクで、ドイツの猛攻にあい、


イギリス兵フランス兵合わせて30万人以上を撤退させるにあたり


船数が足りず民間船をも担ぎ出した空前の撤退作戦を描いたものです







・・・が!



日本にも撤退人数ではダンケルクに及ばないものの、


米軍及び連合軍の猛攻の前に、玉砕か撤退しか道は残されなかったが


米軍に気づかれず全員無事撤退ささえた作戦が・・・


あった!

 

 

 

2つも!

 

 

ご存知でした!?




2つとも作戦名を「ケ号作戦」といいまして、一つは陸軍海軍合わせて1万名以上の


脱出作戦で結果は成功!日本軍の損失は駆逐艦1隻沈没、3隻の損傷のみ!


もうひとつは、南海の島で兵力差は米軍の11,000人対日本軍2,650人の戦いで


日本側絶対不利!


制海・制空権を完全にアメリカ軍に握られた戦域に孤立無援となり、退くに退けず、

 


 

 

待つのは死か降伏かという状態になってしまった(ウィキペディアより)

 


その状態から、連合国軍艦隊に全く気づかれず、日本軍が無傷で守備隊全員の


撤収に成功したことから「奇跡の作戦」と呼ばれる。



最初の1万人脱出作戦をガダルカナル島撤退作戦と言い、


2つ目の作戦をキスカ島撤退作戦という。


あまりに見事な撤退作戦に、日本の撤退を知らない連合国は


同志撃ちをやっちゃったぐらいらしい・・・。




以上、完全実話!




まとめて記事にしようと思ったけど調べるほどボリュームが凄くて


諦めた・・・。



こちらを読んでね☆



ガダルカナル島撤退作戦

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E5%8F%B7%E4%BD%9C%E6%88%A6




キスカ島撤退作戦

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%AB%E5%B3%B6%E6%92%A4%E9%80%80%E4%BD%9C%E6%88%A6





えっ?


そんな話なら映画にできるんじゃね?


というお考えのあなた!



映画になっております!タイトルは~~、


太平洋奇跡の作戦 キスカ











↑うおおおっ!映画「ダンケルク」そのまんまじゃん!



どんな映画か気になるよね!


お待たせしました。


Youtubeでご覧ください



東宝 太平洋奇跡の作戦『キスカ』ダイジェスト画像字幕版







ドキュメンタリー映画「キスカの花」予告編 


「98 歳の女性の元に、夫が眠るキスカ島の花が 67 年ぶりに届いた」


全ての始まりは、2009 年に目にしたこの新聞記事でした。


女性の夫は、太平洋戦争により徴兵された民間人。 駆潜艇の艇長として、


北の地・アリューシャン列島に浮かぶキスカ島に配属。

戦地から妻に宛てて送った手紙に添えられていたのが、キスカの花。


この手紙の投函直後、米潜水艦グラニオン号により、キスカ沖に沈没。


67 年後に、女性が再び手にしたキスカの花の送り主は、


その米潜水艦グラニオン号の艦長の息子たちだった...








YAMATO BGM 艦隊集結







YAMATO BGM 元祖ヤマトのテーマ