【世界最後の日】2036年4月13日、直径390mの小惑星が地球に衝突する見込み。 | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。

1 :Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net :2014/11/22(土) 11:11:47.02 ID:???0


「2036年4月13日に小惑星が地球に衝突する可能性がある。衝突すれば、
地球人は世界最後の日を迎える!」と、サンフランシスコで開かれた

アメリカ科学振興協会(AAAS)年次総会で、科学者らは警告を発している。

アポフィスという直径390mの小惑星は2036年に地球に衝突し、

広島原爆より10万倍も強い

エネルギーが放出され、数千平方キロメートルの地域が直接的な影響を受け、

大気に放出されるほこりが地球生態系に影響を及ぼす見込みだ。

アポフィスは古代エジプト神話の悪神で命名された小惑星。

悪神の名前を命名されたのは、この小惑星が人類に未曾有の災難的な

威嚇をもたらすからだ。

2004年6月に発見され、「2004MN4」と呼ばれ、直径が約390m。

地球の外側を回っている小惑星が地球に衝突することはただ時間の問題だけで、

衝突するかどうかの問題はない。小さな物体が宇宙から地球の

大気圏に入って融けられ、地球に衝突することはない。

直径が1kmを超える小惑星は数十万年おきに地球に衝突し、

直径が6kmを超える小惑星は数億年おきに地球に衝突する。
こういう衝突は、大量絶滅をもたらす。今度、我々は大きな訪問者に直面する。



4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:31:24.95 ID:1BqpN/P30

アメリカ合衆国は2037年にケネディ暗殺の真相を発表すると言っている


ということは、この衝突は起こると踏んでるってことだな

事実を公表したら国終わるからなw




881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/25(火) 21:07:22.06 ID:eTgjSaRYO

http://www.youtube.com/watch?v=ZteCdaOIAVM  




隕石のサイズが全く違うけど、地球に巨大隕石が落下した時のシュミレーション動画

人類はもう為す術がないといった感じだね

これぐらいド派手だと逆にドンと構えていられそうだな





891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/26(水) 10:16:50.18 ID:8SK7ySJp0


地球は余裕

壊滅的なダメージを受けるのは人類




896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:47:34.29 ID:yJeCalirO


>>891 いや、その通り。





900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/26(水) 12:55:31.91 ID:nRjw2EYu0


2036年なら日本が国産新H2Aロケットに国産核弾頭を積んで宇宙空間で破砕できるから心配するな



901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 13:02:50.21 ID:anqyAClb0


ブルース・ウィリスに頼めば何とかなる。




66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:47:34.36 ID:XFrQa8d20


タイヤチューブ買っとけよおまいら




217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:26:33.04 ID:qv9CAJS6O


タイヤのチューブに空気を入れて…



※注 >>66>>217の説明。

「空気がなくなる日」 実話を元にしたパニック映画(小説)

ハレー彗星が近付くことで地球の空気がなくなってしまうという

噂が流れて・・・・という話。

僕、(hiko)、この映画見ましたよ。もう一度見たい映画の一本です。





352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:14:39.21 ID:d3C/w1OM0


正直390mはそこまでたいしたことない

<隕石クラス分け>
SS級 10km以上 → 人類完全絶滅へ
S級 5km前後  → 人類の9割5分絶滅へ
A級 1km前後 → 人類の半分絶滅へ
B級 数百m  
C級 数十m  
D級 数m以下

だいたいB級の上位ってところ





439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/20(木) 23:42:04.08 ID:E/XP7cqH0

昔、ムーという雑誌で「1999年12月31日、人類は滅びる!」という特集記事を
1999年の12月発売号で大々的にブチ上げたのに、巻末に「2000年新春特大号」みたいな
翌月号の告知がガッツリ入ってた

人類は滅びるんじゃねえのかよ
それ以来、これ系の終末説は一切信用しなくなった










【爆笑海外ドッキリ】面接中に窓の外から隕石が見えて・・・










妖星ゴラス(予告編)


謎の燃える怪星ゴラスと地球の衝突が衝突の危機!


人類はいかにして、この危機を脱するのか!?



円谷英二よる東宝特撮映画50本目の集大成を目指して、


構想3年、製作費3億8000万円、製作延日数300日、特撮パートが


全体の3分の1を占める超大作として製作された(ウィキペディアより)













宇宙大戦争 × 山手線


「シン・ゴジラ」を見た人だけにウケる。







SPACE BATTLESHIP ヤマト/ LOVE LIVES









交響組曲 宇宙戦艦ヤマト 序曲 overture




宮川泰、名曲を残しました。








SPACE BATTLESHIPヤマト、発進!