自宅のネット環境、回復。
だけど、
やる事いっぱいあって更新滞ります。
とりあえず、
今度の日曜日にクルマとオートバイのダブル納車。
オートバイの契約は4月28日だもンね・・・長かった。
バイクのギアに慣れたら、まず行ってみたいところはすでに決めてあります。
梅雨に入るからいつになることやら。
さて、今日は圧力鍋を使ってカレー作り!
圧力鍋を使ったことのない男、hikoはそれでも
やるぜ!
豚肉のブロックをサイの目状に切り刻み
フライパンで炒めているところに玉ねぎ投入。
そんでもって圧力鍋にその豚肉と玉ねぎ、
そしてジャガイモ、ニンジンをぶち込んで
蓋を絞めて圧力開始!
15分後・・・。
たしか鍋の中の圧力抜きしないと鍋から汁が飛び散るんだよな。
圧力調整スイッチを開放に・・・
プシュシュシュシューッ!
おっ、凄い、、、
圧力抜けたかな・・・
ありゃ、蓋がキツイ。
よく見ると圧力調整スイッチが解放の位置になってなかった。
スイッチを「解放」にすると
ブッシャシャシャシャーッ!
どひゃー、汁が調整口から吹き出るよ!
あわわわ、キケンキケン!
そばにあったサラダボールで飛びはねを抑える!
なんだよ、いったいどうすりゃいいんだっつーの!
マニュアルみると加圧後は、一定圧力(温度)になるまで
自然放置し、その後に開放するみたい。
あやうく大惨事になるところだった・・・。
あ、カレーは美味しく出来ました☆