【映画】「ジョン・ウィック2」のために射撃訓練をするキアヌ・リーブス | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。


小作品ながらスマッシュ・ヒットしたキアヌ・リーブス主演の

「ジョン・ウィック」。








その続編「ジョン・ウィック:チャプター2」は同じ監督と脚本家で、

そして再びキアヌ主演で来年2月公開です。


1作目はキアヌのガンアクション「ガンフー(銃撃+カンフー)」

が見せ場でしたが、当然2作目はアクションがもっと派手になるはず。



銃口を向けた瞬間に、タメを作らずに、すぐにぶっ放して殺す!

(これを連続する!)

アクション・アイデアは面白いですが、これは最近のガン・アクションの

傾向でもありますよね。



・・・しかし、殺された飼い犬の復讐のために

銃を握る主人公ってのもなんだか・・・。

(邦画史上にその名も高いトンデモ映画「幻の湖」を思い出す。)



「ジョン・ウィック」は映画自体の出来は正直パッとしなかったけど、

2作目は映画の出来もアクションも1作目を超えてもらいたいものです。


ここに「ジョ・・ウィック:チャプター2」のために射撃訓練する

キアヌの動画があります。

ま、見てみて☆











ここでhikoさんが選ぶ銃撃アクション!


僕的に印象深いのが「誘拐犯」(2000)。

牧伸二みたいな目をしたベネチオ・デル・トロが

「お、やるじゃん!」と思いました。

ちなみにデル・トロさんの異名は『目で妊娠させる男』です。


誘拐犯 The Way Of The Gun







キック・アス






韓国映画の「シュリ」。

この映画はアクションもドラマチックなストーリーも良かった!

劇場で映画を見終わった後、売店に行って売っていなかった

ポスターを頼み込んで売ってもらいました。


これ。








見終わってから、長い事余韻を引きずってました。

僕にはそれだけ衝撃でした。








マトリックス

これはもう「言わずもがな」。








チョウ・ユンファの映画から2本。


ハードボイルド






男たちの挽歌






スティーブ・マッキーン(淀川長治 風に)の

ゲッタウェイ

44年前の映画だけど、やっぱり凄いね。







西部劇から。

ヤングガン

このオープニングはカッコよすぎ!シビれます!

80年代人気若手スターがズラリ!!

そういえばコッポラの「アウトサイダー」も別の若手スター勢ぞろいでしたね。







デスペラード








ふ~もうお腹いっぱいだな。


最期は第26回カンヌ国際映画祭パルム・ドール(最高賞)受賞作品。

タクシードライバー