いろいろ食べに行ってましたが、驚くほどの仕事量で
時間がなく、「食べレポ」掲載を見送り・・・でなくて
書いていませんでした(正確には書けなかった)。
だって祭日・日曜日も出てたし、、、ね。
レポがいくつかたまっているので、少しずつ・・・。
まずは東京方面の人にしか分からないでしょうが
ついに僕(hiko)、「俺の」お店に行ってまいりました!
説明しますと、この「俺の」お店はですね、
全店立ち食い(一部席あり)ですが、調理人は
元・一流レストラン等で働いていたシェフたちです。
ですのでお味は一級品!しかも立ち食いによる
客効率のアップでお値段は激安!で知られるお店です。
「俺」の店はいろいありまして、フレンチ、イタリアン
スパニッシュ、焼き肉、中華料理、おでん、焼鳥など様々。
すべての店名に「俺の○○○」というふうになっています。
予約が取れにくい状態だというのですが、今はどうでしょうか。
って今回僕が行ってみたのが「そば 俺のだし GINZA5 」。
有楽町の数寄屋橋交差点かのそばです。
昔、映画を見るなら有楽町・銀座でしか見なかったのが
最近はシネコンで済ましてるから久々な感じです。
ありゃりゃ、TOHOシネマ1シネマ2が入ってたビルが
無くなってる!ちょっとショックだった・・・。
東急プラザ銀座のオープンは来月ね。
まったくお酒を飲めない僕(hiko)ですが、銀座・有楽町に僕の名前で
ボトルをキープしてたり、店に入るなり「hikoさん、いらっしゃい!」
と覚えられるほど常連になっていたお店が、昔はあった!
自分でも信じられないことですが・・・・。
凄い時代があったもンだ、と。
さて今回の「そば 俺のだし GINZA5」ですが、午前11時30分に到着。

表はこんな感じ。
あっ空いてる!と思ったら店内は行列だった。

個人的にはもう腕組みポーズはいいンじゃないかな、と思ってますが。
店内は薄暗い。
これムードを出す意味合いと、電気量の削減の効果があります。
某店の店主がそう言ってました。電気代は万単位で違うとか・・・。
そばを配膳するところでメニューを伝え支払うスタイルです。
僕の前に20人ぐらい並んでいます。



今日の僕の狙いは「俺の鶏そば」、あったかいつけそばです。
僕のブログを読んでいただけている方には
最近のニューウェーブ蕎麦を御存じだと思います。
ここの「俺の肉そば」「俺の鶏そば」はまさしくソレ!
僕の御注文は「俺の鶏そば」!
玉子は1個10円なので、それもオーダー。

うおおおお!
新橋の「港屋」、亀有の「蕎麦切り ごうめん」より
刻み海苔とゴマが多いンじゃね、これ!
席は立ち食い。
カウンターには天かすが置いてあり撮り放題。
天かすと玉子を入れてみる。

ビジュアルとしてはイマイチでしょうか、
さっそく蕎麦を汁につけてバクリ!
う・・・
お・・・・
凄ーく美味い!この汁、いけてる!
港屋、ごうめんより美味いんじゃないの?
蕎麦をワシワシ食べていると玉子に気がついた。
実はこの玉子ですがカチャカチャ溶いて
そばに絡めて食べるとまろやかなんだそうですが
おつゆに黄身と白身をごちゃまぜにするのが
僕的にできない・・・。
汁を持ち上げて玉子だけ口ですすって飲む。
(I'm Rocky !)
このニューウェーブ系の蕎麦は玉子は特にいらないんじゃね、
少なくとも僕の食べ方ではそうだな。
さて玉子をやっつけたから、蕎麦を一気に食らってやるぜ!
ワシワシ!
モグモグ!
ワシワシ!
モグモグ!
完食。
うまかったー!
あの港屋の大行列を考えると、ここのほうが
ずーっといいんじゃないの!
また食べに行きます!
有楽町で660円(玉子1個プラス)のランチ、
満足でした~。
もっと細かくレポしようと思ったけど
久々の食べレポで緊張してしまった。
次はいつもどおりの書き方で。
次に取り上げるレポは、
「つけ麺」だ!
hiko、お前は次に何を食べる?

【俺のそば】肉そば
.