【今回の記事は読ませます!】サッカー女子W杯中国大会で本当にあったスパイの話(※再掲載) | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。


今回の記事は2012年2月18日の記事の再掲載です。
(hiko)








明日は一週間ぶりの休み、hikoです!

来週から今月いっぱいは、どれだけ忙しくなるか

分かりません。 ( ̄Д ̄;;

ペタつけ、コメントのお返しなどは

正直、あまり期待しないでくださいませ。



さて、今回のお話は・・・







2007年に開催されたサッカー女子W杯中国大会での出来事です☆

予選リーグD組の中国?デンマーク戦の前日、デンマーク代表は

ホテルの会議室で戦術に関するミーティングを開こうとしていた時です。

「鏡の後でスパイが盗聴してるかも」と冗談で話し、それならと

鏡で仕切られた隣室を確認したところ、ビデオカメラを持った2人の男が本当にいました。

あけてびっくり玉手箱です。

鏡はマジックミラーになっていて、男たちの部屋からデンマーク代表の部屋は丸見え。

その前日にも非公開で行っていた練習を、同じく2人組の男が撮影して見つかっています。

同一人物かどうかはわかっていませんが、どちらも中国人とのこと。

中国代表はスパイ行為を否定していますが、、、

そもそもそんなホテルがあるってどうなのよ。とか思ってしまいます。

デンマーク側から連絡を受け“容疑者”から事情聴取を行ったFIFAは、

中国代表は関与していなかったとみて、これ以上の調査は行わないことを決めた。


試合の結果は3-2で中国が勝ったそうです。





中国代表は関与していなかった・・・

ただの盗撮だと考えてみても怖い話です。






ならばマジックミラーかどうかを調べる方法はないのか!?

むか~し、この内容を書いたことがあるんですが

それをもう少し詳しく・・・。


①まず鏡がどのように設置されているか確認する。

 通常の鏡は壁に掛けてあるが、マジックミラーは壁の中に埋め込まれている。

 もし鏡の後ろに壁があるのならば、その鏡はおそらく通常の鏡だ。

②明かりを消して懐中電灯やキーライトの光を鏡に近づける。

 もしそれがマジックミラーならば、反対側の部屋が照らされるだろう。

③目を鏡に近づけ、手を双眼鏡のようにして目の周りを覆い、光を遮る暗いトンネルを作る。

 こうすることで、反対側の部屋はあなたの部屋よりも明るくなり、

 鏡の向こう側にあるものを見ることができる。

④鏡の表面をノックしてみる。通常の鏡は壁の前に設置されているため、鈍い音を立てる。

 一方マジックミラーは、反対側にオープンスペースが存在するため、

 開放感のある、空洞のような残響音がする。



わかりましたね♪

以前書いた記事ではプリンセス天功のやり方を書きましたが

内容は上記と同じようなものです。






盗撮があれば盗聴もある・・・・

これも以前掲載した話を再掲載いたしますので

ご覧ください。









テレビやニュースでたまに盗聴特集やっていますよね。

「あなたの家庭も盗聴されている!」

「盗聴ハンターが盗聴器を暴く!」

とか派手なタイトルがついてたりします。


そういった特集を組んでいた、ある番組の中で、

こういうシーンがあったそうです。




盗聴ハンターがある家庭から盗聴電波が出てるのをキャッチして、

その家を特定して、訪ねてみると留守だったそうです。

しばらく待っていると、その家の奥さんらしき人が帰ってきました。

「実は、あなたの家から盗聴電波が出ています」と教えると、

普通なら驚くか、信じられないといった表情を見せるのに、

その奥さん、ものすごく冷静に、

「・・・でも盗聴する側にもそれなりの事情があるんじゃないですか?」

と言って、そのまま家の中に消えていったそうです。


そしてその女性が家に入った瞬間、

その家から出てた電波がプッツリと無くなりました。


これ見た人は、「何だか背筋がゾッとしてした」

「怖いのは人間だ」と思ったそうです。




2010年10月19日 「よく考えると怖い話」より。











.