本当~に珍しく・・・・三連休のhikoです!
でも、昨日(土)は家の片付けやったり、買い物したりで終わり、
明日(月)は、病院に行かなくちゃいけないし、
完全にフリーなのは今日一日だけでした。
じつは映画「インターステラー」を4DXで見ようかどうするか
考えていましたが、本格的な冬になる前にバイクに乗ろうと決めました。
4DXはそのうち、また・・・・。
とりあえず今日は国指定名勝に選出された茨城県の
「袋田の滝」に向かいました。行くのは今回で2度目になります。
朝、午前6時出発!
常盤自動車道がめっちゃ寒い!
去年同じ時期に日光に行った時は「-2度」だったのに
その時より寒く感じる!
(日光に行ったときガソリンスタンドの親父に
「(ここは)もうバイクでくる時期じゃねえだろ。」
と言われたのを思い出す。いろは坂の道端は凍っていた。)
友部SAで休憩をとるも、完全に手足の指先が悴んでマヒしてる。
寒さ対策を本格的にしなくては・・・・。
イカ天そばに七味をたっぷり、ふりかけて食べたら体が温まった!
・・・・気分はもう帰りたくなってきてる
が、行く。
午前8時25分くらいに到着。
滝に近い有料駐車場にバイクを入れる。駐車料金200円也。
で袋田の滝ですが・・・・午前8時から入場開始なのですで、
午前9時までは入場料&吊り橋通行料が『無料』です!
早起きは三文の得なのね✩


でね、この時間、ちょうど滝のてっぺんあたりに太陽がきていて
写真撮るにも、見事な逆光で白飛びなのね。
何となく9時まで無料なのがわかるような気がしました。
たぶん午前9時すぎには、太陽がいい感じのところまで
上がっていると思われます。
あっちこっち移動している間に時間は午前9時30分。
駐車場に向かう途中、「鮎の塩焼き(卵つき)」と「しゃもテールの塩焼き」を購入。
鮎がうまい。
たしかピクシー(ストイコビッチ)も大好きなんだよな。
で、歩いているとテレビで何度も取り上げられているアップルパイ屋さんがあった。
「お一人様2パックまで」と書いてある。



1パック購入し、その場で一つ食べてみる。
おっ!焼きたてだった。暖かくて美味い。
残り3つは持ち帰りです。
食べながら駐車場まで歩いていたら10時になっていた。
どう考えてもお昼までに帰宅できそうにないので、
那珂湊魚市場で行ってランチにする!
那珂湊は、僕(hiko)の父が生前、家族で行き、
屋台でカニ汁を飲んだり、焼き貝食べたり、魚介のお土産を
買ったりしたことがある。
那珂湊へ向かう。

やっぱりナビが欲しい・・・が、まったく道を間違えずに着けた。
読者で那珂湊へ行こうとする人、お昼前は市場周辺の道路が大渋滞になりますよ。
僕はバイクなので横をすり抜けて行きましたが。
とりあえず市場をウロウロ・・・・。
すっげえー人、人・・・・。さすが3連休だ。
生牡蠣に行列ができている。僕も食べたい。
「1個200円 2個300円」だ、よし2個食べる。
ぱくっ (´~`●)モグモグ ・・・・
あぁ生臭くない、美味い!・・・けど、やっぱり焼いて潮の香りが
あったほうがいいな。それだと行列するお客さんにさばけないので
生で出していると見た。
やっぱ1個でよかったかな。
そして本日のランチは、
海鮮処森田さんでの海鮮丼。
↓ メニュー(クリックして拡大)

このお店では、先ほど僕の父が生前に来たことがあると書きましたが
その時食べたのが「金目鯛の煮付け」。
とにかく美味かったとしか覚えていません。
そのキンメの煮付けを食べたかったけど、今日は
「海鮮丼(板長おすすめ)1940円」から目が離れなかった。
天国のとーちゃん、キンメはまた今度の時にするぜい!!
今日は『海鮮丼(板長おすすめ)』が風来坊のランチだ!
オーダーして待つこと7~8分ぐらいかな。
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

うぬっ、味噌汁がきれてしまった!
ま、いっか・・・・。
アップで。

乗ってる刺身の量がパネェッす!
マグロ(赤身)、タコ、甘エビ(大)、カニ、イクラ、サーモン、
赤貝、イカ、カマボコ・・・他に白身の刺身(グルメでないので何かわからん)だ。
ワサビとガリが多めなのはネタの量に比例してるのかな(笑)
醤油をどうやってつけたらいいんだ!
とりあえず小皿でわさびを溶いて、丼に垂らすようにかけて
食う!
パクパク!パクパク!
午前中に食べた鮎といい、やはり日本人なんだな~。
子供の頃は魚より肉!でしたが、サカナ・・・いや魚介類は美味い!
寿司、刺身が今では世界中で食べられているのは
日本人としては嬉しい限りです。
ま、おかげで漁獲量という問題がでてまいりましたが。
とにかく、食う!
パクパク!パクパク!
サラダは茎ワカメ、かな?
味噌汁の具も茎ワカメとアサリの剥き身です。
食っていたら飯よりもオカズが残った。
最期の二口は、刺身オンリーでした。
いや~魚介類を腹いっぱい食べた!って感じです。
僕みたいなキングボンビーが、グルメな寸評をかけませんが、
これは言える。
普段の僕は、海鮮丼は、最寄駅近くの540円の持ち帰り専門店で
買って食べているので比較して言うなら、ネタは全然こちらが上です!
(当たり前です)
値段(1940円)が妥当かどうかは判断できないけど
食後の満足感は十分得られますから、「納得の金額」ということでしょう。
ごちそうさまでした。
うん、今日明日に関しては刺身は、もういいや。
天外に出たら出店で、カニ汁、いか焼き、貝の各種串焼きを
売っているのが目に飛び込むが、あえて素通りする。
神さま、祝福を✩
ランチの風来坊、
次は何処へ行く。
・・・つか、いつまでも一人でウロチョロしててもしゃーないな。
そろそろ身を固めなくちゃいけないんだろうけど。
いい人がいたら紹介してください。
特典は毎日が楽しくなること!
保証します!!
ただし・・・・
身長171.5cm体重70kgですが、不健康です(爆)
貯金もありません!(わりとマジで)
そして・・・
大きな保険にも入っていませんから!!(これホント)
・