今日のツーリング(神奈川県・三崎朝市)マグロの美味いものが食える 20141026 | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。

2ヶ月ぶりの連休(10/25~10/26の二日間、夏休み以来)で

とりあえず初日はツーリングを予定・・・・

(これは疲労を月曜日に残さないようにするため)



が、


母親から歯医者に連れて行ってくれと頼まれたのですが

予約をとっていなかったので土曜日の午前9時30分に

車で送ったものの、家に連れて帰ったのがだいたい

午後1時だったので、まさしく「予定は未定なり」。

字の如く予定を完全に変更しなければならなくなりました。

(当初の案ではビーナスラインを走りに行く予定だった)

とゆーことで昨日の土曜日の昼までは親の病院付き添い。

午後は家の片付けと健康ランドで過ごしました。


あ~、二連休のうち半分が終わった・・・・。



ってーことで!

日曜日(つまり今日ね)は、朝早くから始動です!


自宅を午前4時30分に出発!!






前々から行こうと考えていたところ。

神奈川県三浦市の三崎港で毎日曜日、早朝から行っている

「三崎朝市」。

テレビで何度も取り上げられています!

この朝市が安くていい品物が手に入るばかりでなく

美味しかったり、ちょっと珍しいマグロ料理が食べられるとのこと。




日曜日の早朝、ガラガラの首都高速と横浜新道を突っ走る。

横浜横須賀道路に入ると空いてはいるけど、車の数が格段にふえる。


午前6時10分到着。

すっげ~早かった。



市場はすごい活気です!

とにもかくにもhikoさんは腹ごしらえからです。

普段の朝食は午前5時30分に食べているので、とにかく減った・・・・。



で、その時気がついた・・・・・。

財布を・・・・










バイクのポケットに入れたままだった。

走って取りに戻る。

この朝市は午前5時から午前9時までですが

品物がなくなり次第、店じまいになります。

ですので午前7時までに来るのが「吉」のようです。

ここの朝市は人気があり、これのために近くの民宿に

前日から宿泊する人もいるとか。



まずはバイクで体が芯まで冷えているので「まぐろ汁」。


うげっ!行列になってるじゃん。

とにかく並ぶ。

並んだその横で、今回のお目当ての一つ。

「(マグロの)トロちまき」を売っているので

並び途中に購入。







(下の写メは自宅に持ち帰ってから撮りました)





すると僕の10人ぐらい前で「まぐろ汁」が品切れとなる。

うっそぉ~~ん!

「只今から2回目の仕込みをするのでお待ちください!」

2回目の汁はズンドウに入っているようだけど

これから温めるみたいです。


15分ぐらい待ったかな、「まぐろ汁」カモーン!

横のお店でマグロのづけ丼(500円)を売っているのでそちらも購入。





づけ丼のマグロが少なく感じましたが、鮮度というか

モノが良いのが何となく分かる。味は良い!



そしてまぐろ汁!

こいつは美味かったぁ~~!

出汁がよく出ていました。


続けて僕が食べたかったものがコレ。





マグロのもつ煮。

評判では、すっごく美味いらしい。

食べてみる。






これホント美味い!!!

(!マークを3っつ付けました)

この朝市に行ける人は、食べてみたほうがいいです。


このもつ煮の横ではマグロの洋風料理。

また反対側の横ではマグロの塩カルビ焼き(炭火焼)を売ってます。

塩カルビ・・・・気に入りました!

お土産にもしました。


この塩カルビコーナーはまぐろ料理で有名な「くろば亭」が

出店していました。オーナー(?)と奥さん(?)と

ちょっと会話しました。

これは今度、くろば亭のお店に行かなくては、と考えました。

くろば亭さん、お店にも朝市にもまた行きます♪



もっといろんなまぐろ料理を食べたかったけど、ここでお腹いっぱいになりました。


変わったマグロ料理、A級でないけど、美味しさは超B級のマグロ料理を

食べたかったら「三崎朝市」へ一度行ってみてください。

食べ物は納得と満足の両方を得られます。

それから買い物・・・とくに海の幸を買おうとする方は

クーラーボックスは必須です!


僕は年内にもう一度行きますね、絶対。




ついでにイカの姿焼きを買って午前7時、帰宅。


お土産を自宅に置いたら、午後はさらにもう一箇所、

(バイクで)買い物にでかけました。


お目当てのものは、









また今度!






三崎の朝市でマグロ汁の朝ご飯♪








.