【お昼の映画音楽 15】"ボーイ・ミーツ・ガール"系映画(夏だし!) | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。

.
学生さんにはお待ちかね!

夏休みがもうすぐそこ!!

ってな訳で、今日はお題にありますように

"ボーイ・ミーツ・ガール"
系の映画音楽を

聞いてもらいましょう。


(今日はあまりストーリーなどは書きません。)





一本目は、僕(hiko)が大好きな映画です。

「初体験/リッジモント・ハイ Fast Times at Ridgemont High」。





『1982年製作のアメリカの高校生達の恋と青春を描いた青春映画。

2005年にはアメリカ国立フィルム登録簿に永久保存登録された。

全米興行収入週末成績最高位第3位(1982年9月3日-6日、10日-12日付)

後に有名になる俳優達が多く出演している。

当時、人気絶頂のアイドル女優だったフィービー・ケイツが水着を外して

トップレスになるシーンが青少年の間で話題となる。』

(ウィキペディアより)


キャストが、ジェニファー・ジェイソン・リー、

フィービー・ケイツ、ショーン・ペン

フォレスト・ウィテカー、ニコラス・ケイジ(ニコラス・コッポラ)などなど。

(ニコラス・ケイジはこの映画でデビューです。)



この映画、も~大好きッ!それにフィービーのセクシー・シーンも!

最後も綺麗にまとめていて、後味よし。

音楽はどれも良かった♪

未見の方は、お暇のときに是非どうぞ。



音楽は映画のいいところで流れる

「ソー・マッチ・イン・ラヴ (ティモシー・B.シュミット)」




これがホントいいところで流れるンだわ!







二本目は「グローイング・アップ Growing Up」です。

1978年のイスラエル映画。




この映画は青春時代のほろ苦さがよく描けてる!

この映画のラストは、観た人が主人公と同じく

ジーン・・・・と胸がきっと苦しくなるでしょう。

(初めて見る人が余韻に浸れるようにあえてストーリーとか書かない)


音楽は、こっちもやはりいいところで流れる

「ミスター・ロンリー」。




このラストは誰かと話したくなる!






この手の映画はいっぱいあるので紹介仕切れませーん!

てな訳で三本目で今日のラストになります。


最後の紹介はさわやか系で・・・・。

「小さな恋のメロディ Melody」






ロンドンの中流階級の家庭に育った小学生のダニー(マーク・レスター)は

同じクラスの悪ガキのトム(ジャック・ワイルド)などと

楽しい学校生活を送っていた。

ある日ダニーは、ダンスのレッスンを受けているメロディ

(トレイシー・ハイド)を見て夢中になる。

最初はやきもちを焼いて二人の邪魔をしていたトムも二人の真剣さを見て、

クラス全員で結婚式をあげることにする。

線路脇の廃墟でクラスメートが祝福する中でダニーとメロディの

結婚式が行われるが、そこへ先生たちやダニーの母親が連れ戻しにやってくる。



曲はもうこれ!

「メロディ・フェア (ビー・ジーズ)」






.







あと紹介したい映画が何本かあるんだけど

「フレンズ」とか・・・・

はっ!(゚Ω゚;) 

ツギノネタヲバラサナイヨウニシナクテハ・・・・


今日はここまで!


(hiko)




.