難事件や不思議な現象に挑むテレビ番組は数ありますが、
その中でも、その特集が番組史上唯一の「捜査打ち切り」になってしまい、
しかも「以後本件に関する情報は一切受け付けません」という
テロップが出た伝説の放送があったのを
ご存知でしょうか。
その番組名は、「探偵!ナイトスクープ」。
番組内で「謎のビニールひも」という話が放送され、
探偵役はトミーズ雅が担当し、街中の電柱やガードレールなどに
あちこち色つきの紐がくくられており、
その原因を調査するというものでした。
(放送日は1992年3月20日)
確かに現場付近ではビニール製のヒモが電信柱や交通標識等、
建築設置物の様々な場所に結ばれており、
近所の複数の文具店を調べたところ、
同じのビニール製の紐が売り切れていた事実を突き止めました。
雅たちは夜中から朝まで張り込み調査を実施し
紐のある場所を見つけて廻ると、紐は一晩中増殖し続けたらしい
ものの10分前に通った時には何にも
なかったとこに紐が現れたりして、
普段の依頼と違う不気味さにスタジオの空気も変わってきた。
そして、最後はとあるガソリンスタンドの裏に
数百本の紐が結ばれているのが見つかり、
スタジオは騒然。
結局、番組史上唯一の「捜査打ち切り」になってしまい、
しかも「以後本件に関する情報は一切受け付けません」
というテロップが出たのでした。
推測として、「看板をしばるための紐ではないのか」
という意見や噂が多かったのですが、
この近所の人が言うには、
「うちの前の電信柱にも硬質の紐がくくられてたが、
今まで一度もこの電信柱には立て看板がかかったことはない」
との証言がありました。
この話はナイトスクープに出演しているタレントが
ラジオ番組内で、「ああいう結界の張り方があるらしい」
との話をしたことから、都市伝説として
急速に知れわたることになりました。
私、hikoはこの「謎のビニール紐」を
取り上げた回の「探偵!ナイトスクープ」の
動画をを探し
・・・ましたが、youtubeもニコニコ動画も
すべて削除されていました。
(両方ともアップされていた痕跡はありました)
結局、役所の人が紐をすべて
解いて回ったらしいのですが、
いったい、
誰が、
何の目的で、
ビニール紐を
街中に結んでいたのか。
この「謎のビニール紐」をご覧になりたい方は
DVDで発売されています。
ただし、「ロケ中に紐が増えてるシーンは絶対あった」
らしいのですが、本当に怖いところはカットしているとの
情報があります。

後日、紐をくくりつけている人が判明したといわれ、
「どうして、ビニールひもでくくるの?」
「なんのためにこんなことするの?」
と聞かれても
「わからへん・・・。でも、くくらなあかんねん・・・」
との会話がなされたそうです。
紐を結んでる人はアレな人だったので、
「謎」って事にして終わらせることで、
「一切受け付けません」というテロップが
意味を成す、という説が有力だと言われています。
本当に、紐をくくる人がいたのか
DVDに収録されていないカットした部分が
あるのか、僕の調べた範囲では、
残念ながら、その真相に迫ることが
できなかったのは報告させていただきます。
<都市伝説 vol.32 【謎のビニール紐】 終わり>