また昼飯をどっかで食べてみっかな、と♪
会社から帰宅する際は、ほぼ100%飲みに行くことのない男、hiko。
(会社の忘年会とかイベントがある以外は帰宅しちゃいます)
週イチか10日にいっぺんぐらいは、昼飯に
お金(1000円ぐらい)を奮発します!
さてさて、「ランチの風来坊」。
今回行ったところは少し前に「白い唐揚げ定食」で取り上げた場所と同じ、
東京都新宿区の四ツ谷。
お店の名前は、もう表題に書いてありますね。
「焼鳥Ryoma」。

今回のお目当ては ↑ の写真にありますね。
「Ryomaのワンコインランチ」。
四ツ谷駅からそんなに離れていないのに「ワンコイン(500円)」です。
たまに気張ってランチに1000円とかお金をかけたりしますけど
やっぱり500円はありがたい!
それにランチタイムが16:00までなんて、エラい!


僕のお目当ては「鶏の照焼丼」です。
そもそも焼鳥屋さんですから、もちろん炭火照り焼きです。
それが500円ですぜ、お客さーん!
ほぼ同じタイミングで入店した別のお客さんは
「牛すじカレー」を頼みました。
カレーはかなり早く出てきましたね。
カレーを頼んだ方には「辛味タレ」という特性タレが一緒に出てきます。
(パッと見、ラー油に見えました)
しばし待っている間に、店内を見回すと
小山ゆうの「 おーい!竜馬」の漫画入り色紙が飾ってる。
坂本竜馬が好きなのね。
で、出てきました「鶏の照焼丼」!

おお!
今回はいい感じで写メ撮れているンじゃない?
もう一枚、今度はアップだ!

僕は男だし、丼物ですからドンブリを持ち上げて食べます。
顔を近づけると「炭火」の香りがプーンとします!
パクパク!パクパク!
美味しい。
これで500円はかなりお値打ちじゃないでしょうか。
ボリュームはいたって普通。身長171.5cm、体重67kgの僕が
「も~ちょっと欲しい」感じかな。(僕、食欲は旺盛なんです)
コンビニ弁当のボリュームで満足な人なら全然OKのはずです。
僕、この後もいろいろなランチを紹介すると思いますが
一番好きなのが「焼鳥丼」です。(今回の鶏の炭火焼も含む)
炭と醤油の焦げた香り、いいンだよな~。
一番好きなお店は5年位前にすでに記事にしてありますね。
そう遠くないうちに、また食べに行くと思います。
と、と、と・・・書いているうちに食べ終えました。

ごちそうさま!
値段でも十分満足の「鶏の照焼丼」でした。
四ツ谷「焼鳥Ryoma」、コジャレたお店ではないけど
オススメしておきます。
500円ですよ、500円!
ランチの風来坊、
次はどこへ行く。
.