【昨日の昼飯】海鮮丼【磯料理・朴亭】 | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。

物凄~く久しぶりに食べ物系の記事ですねン☆


昨日(2/8)、仕事で千葉県の勝浦方面に行ってきました。

勝浦ってゆーたら、ゴルフやサーフィン、海水浴など

レジャーのイメージです。


朝早く出かけて仕事は午前中で片付けて、ちょうど時間が

腹も鳴り始める11時30分。



勝浦まで来たなら『海の幸』を食べたい!



事前に調べておいたので↓このお店に行ってまいりました。





磯料理・朴亭。


朴って珍しい名前。

以前は焼肉屋さんだったみたいなこと、どっかに書いてあったような・・・・。


ここの海鮮丼がなかなか、

良い━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!


らしいので、暖簾をくぐりました。


確かに店内の掲示板にも「大人気!!」って書いてある。






お値段は定食で1300円。

自分がお金を出す昼食では最高額ですね、間違いなく。

ギロッポン(六本木)や日比谷とかでも昼食は

1000円以内で済ませていたhikoさん。今回は奮発!


僕の財布から出て行く1300円さん。

お金の友達をたくさん連れて帰ってくるのだゾ~~!



ほどなくして、着丼!







アップップ♪




バクバク、バクバク!


がっついて食べちゃう!

てんこ盛りの刺身を存分に堪能する自分は

やはり日本人だな、と感じた次第です。


美味しかったけど、20~30代の男性で普通以上の食欲があるなら

飯大盛りをオーダーしたほうがベターのような気がします。

こういう海鮮丼の飯は「白米」か「酢飯」のどちらが良いのか

なんて議論がどっかのサイトにあったような・・・・。

酢飯じゃチラシになるから、海鮮丼というなら白米のほうがいいかも。


もう一つ。醤油は別皿にのせるか、丼にかけるか。


hikoさんは別皿にとります。

昔はワサビ醤油をまんべんなく丼にかけてましたけど。




でね、上から2枚目のメニュー掲示板の下のほう。





「当店名物 あれ!! 500円」


???


なにこれ。


勘定の支払いのときに店のお姉さんに聞きました。

hiko「あれって何ですか?」

お姉さん「ナイショです(ニヤリ)」




チョー!!

闇鍋じゃないんだから教えなきゃダメでしょ!


食べログに詳しく書いてありました。以下抜粋。

「“あれ”というものは、マグロの血合いの部分の臭みを消して、

フライパンでソテーして焼肉のタレをかけて出されるもので、

血合い料理はワタシの知るところでは、他に神奈川県三崎市にある

マグロ料理専門店ぐらいなので、地魚全般を扱う食堂では珍しいという印象。」


http://tabelog.com/chiba/A1207/A120701/12003196/dtlrvwlst/3031937/


これ読んだら、食べときゃよかったって思うじゃん!もお!


またいつか食べに行ってやる。






しかし、勝浦の海。サーフィンやってましたね~。

しかも海からあがったサーファーがラバースーツの上半身を脱いで

ポリタンクに入った水を頭からかぶってた!

風の強い海岸べりで。真冬なのにすげ~~~!!



昔、僕(hiko)の友達が、知り合いからサーフボードもらったと、

「これでサーフィンやるぜ~!ワックスも

(映画の)「ハートブルー」と同じセックスワックスだ!」

なんて言いまして、一人勝浦に乗り込んだんですね。

で、サーフィンど素人の友達は、そのもらったボードを海に浮かべ

沖に向かってこぎ始めました。

ところが、友達は何か違和感を感じたのです。

それは友達の乗るサーフボードが他のサーファーのように海面の上に出ていない。

友達のボードは海面の下にもぐって、さながらマジックのように、

海の上に人が浮かんでいるような状態になっていたのです!


これじゃサーフィンにならんと砂浜へバック。

友達は砂浜で休憩していたサーファーに聞きました。

友達「このサーフボード、海面の上に浮かばないんだけど、どうしてですか?」

サーファー「それは浮力が足らないンすよ!」


サーフボードってどれも同じじゃなくて、サーファーの体のサイズにあった

大きさが必要だったのです。


hikoの友達「浮力って言われて考えてみたら、俺にボードくれた人って

確かに俺より小さかったわ・・・・」


その友達はそれ以来、サーフィンにいっていないはず。








◇【TUBE】  夏を抱きしめて (1994) 【LIVE】



.