【都市伝説か!?】 「子供が乗っています」マークの意味【真実か!?】 | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。

自動車を運転していると、よく見かけるのが後部窓ガラスに

「子供が乗っています」
のステッカー


Let's easily go!気楽に☆行こう!



これを見かけると、安全運転をしてトロトロ走るかもしれませんが、

無理な追い越しや、幅寄せ、クラクションで煽るなど、しないでね。

そんな意味なのかと思っていました。

お気に入り詳細を見る たまにわんこのステッカーそれぞれの犬種を

貼ってる人いますが、わんこのほうがなんとなく好感はもてます。

お気に入り詳細を見る 役に立つというより反感もたれるだけだと思います。

貼って楽しいですか?嬉しいですか?になるんで。。。

いろんな意見がありますが。。。

私もそう思っておりました。

お気に入り詳細を見る 実はこんなことがあり考えられました

80年代、アメリカで女性が運転していた自家用車が高速道路で

交通事故にあい、 車は原型をとどめないほどの破損。

自力では車から脱出できないところに、レスキュー隊が到着。

女性は重体となり3日ほど意識が戻らなかった。

そして、なんとか意識を取り戻して最初に発した言葉は・・・

「私の赤ちゃんはどこ?」

しかし医者は女性に子供がいたことは認識しておらず、

すぐさま警察に電話をした。

警察もその存在を確認していなかたので、慌てて事故車輌の中を探してみると、

後部座席の下ですでに冷たくなっている赤ちゃんが発見された。

赤ちゃんには目立った外傷も無く、母親と同時に発見されていれば

助かったであろう命だったそうだ。

この教訓をふまえてあのステッカーは開発されたそうだ。





このステッカーの本当の意味は、


「事故車輌の中に赤ちゃんがいます。助けてください」


という意味なのだ。


Let's easily go!気楽に☆行こう!