【神田で】青いビールを飲んできた!【味はどうだったか?】 | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。

8月1日に「青いビールが登場! 」と題して

紹介した噂のビール・・・・

飲んできました~~♪



お店の名前は「グリーンパッタイ 神田本店」。

神田と言っても駅ではJRお茶の水駅か、

千代田線の新御茶ノ水駅が最寄りになります。


店構えはこんな感じ。

Let's easily go!気楽に☆行こう!


店内は、これぞ「タイ料理の店」といった趣。

(写メは撮り忘れ)



オーダーはもちろん「リナブルーの青いビール」(480円)で、

比較対象にチャーンビールもお願い。



で、ほどなくして


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!




Let's easily go!気楽に☆行こう!


実物はもっと綺麗なブルー色でございました。



さてさて、どんな味だろ、と


ゴクリ








はにゃ、、、普通のビールだよ~!

マジ普通のビールの味でした。

青いからビールにソーダを掛け合わせたような

味だろうと思ってたのに、全然違ってた。

なぜか驚いた僕がいた。

残念なのは青いカレー「コーガティ」(900円)は品切れだったこと。

食いたかったにゃぁ~。


その後ははタイ料理を楽しみましたヨン。


昨日、付き合ってくれた人、おつかれさまでした。







今日は午前中行きつけの病院で骨密度を測ってきました。


レントゲン室に入って機械の中に腕を入れて1分30秒ほど。

検査結果がパソコンの画面にでると、技師が

「あれっ!?」

と大きな声。

「入力を間違えた・・・・」

と小さな声。


しばらくして

「・・・・やっぱり(計算は)合っていたんだ」

何をボソボソと・・・・。


「hikoさん、お待たせしました。検査結果ですが、

凄い結果です!!

骨密度が一番高い20代よりもはるか上を行っています!

これは凄い!羨ましい!!」


グラフは掲載しませんが、年代別平均値のラインを

はるかに超えて表の一番てっぺん(最大値)にマークがついている!

これ本当。


お、俺は・・・・簡単に骨が折れない男だぜ~~~(爆)


そういや、昔空手で相手の蹴りを脛(すね)ブロック

(相手の蹴り足を自分のすねにぶつけて防御する)で

相手が痛がっていたわけだ☆

「hikoさんは生まれつきだと思うんですけど

脛がめちゃくちゃ硬いんですよ」と言われたことがあったけど

これマジだった!

昨日一緒に食べた○○さん、僕のカラダは超合金だったよ~ン!




.