歌手で俳優の安岡力也さんが8日午前6時、都内の病院で、
心不全のため死去したことが分かった。65歳だった。
個人的に思い入れのある役者さんでは無いのですが、
2010年7月に掲載したリキヤさんが仕掛けられたドッキリ・ネタが
今でも検索してこのブログに来られる方が今でも後を絶ちません。
追悼と感謝の意味を込めまして、そのブログを
抜粋と修正をして再掲載いたします。
どうぞお読みください。
(hiko)
昔、テレビのどっきり番組で
「どっきり番組史上、最高傑作!」
と言われたエピソードがあります。
内容は、大御所・若山富三郎が
清川虹子と結婚することになり
(もちろんヤラセですが、この組み合わせが凄すぎ!)
若山ファミリー総動員で、若山富三郎(以下、若山)を
祝福するものの、若山がいい年して恥ずかしいので
内々だけの小さな祝宴にするといい、
祝儀も列席者一律で「1万円」と
決めてあるというものでした。
しかしこれ、ファミリーの一人である
安岡力也(以下、力也)を引っ掛けるための作戦で
力也以外の列席者は、みんな大金を
包んでいくという設定です。
当日、式場で力也はどうなる!?
ヾ(@^(∞)^@)ノ
いや~、誠に恐ろしい状況設定でございます。
(;´▽`A``
暑いので、この続きを始める前に、みなさん・・・
冷たい飲み物で、とりあえずノドでも潤してください。
飲みました?
じゃ、続きですね。
これから書く内容は、僕の記憶の中のモノで
大筋は間違いありませんが、細かいところでは
多少の記憶違いがあるかもしれませんが
その点、ご了承ください。
披露宴当日、そうとは知らない力也は
会場に到着し、受付に「祝儀」を渡し
すでに式場内にいる先輩方に
挨拶をしてまわります。
式場は大きな和室ですが、
高砂はテーブルと椅子です。
たぶん若山も清川もお年を召していたからだと思います。
列席者はみんな座布団に座っています。
列席者にはお膳が配られ、式も滞りなく進んでいます。
宴もたけなわ・・・のところで
司会者が
「それでは、本日列席者の方々から
頂戴いたしました「ご祝儀」の
金額を発表したいと思います!」
「?」意味がよく分かっていない力也。
司会者「山城新吾さま、○十万円・・・ありがとうございます!」
若山、ウム!と山城を見てコクリとうなずく。
ガアアアン!
大ショックの力也!!
司会者「△□さま、○十万円・・・ありがとうございます!」
若山、ウム!と△□を見てコクリとうなずく。
落ち着かない力也。
司会者「高岡建治さま、(小さく)※万円・・・・・」
場内、どよめく。
「何ぃっ!ケンジー!」
と高岡建治は式場の外に連れ出され
パッシーン!とひっぱたく音が聞こえます。
(当然、これは仕込みです)
力也・・・ヤバさの極地!
次々と読み上げられ、そして
司会者「安岡力也さま・・・・・(ハッと黙る)」
若山「どうした?リキも持ってきてるんだろ」
司会者「安岡力也さま・・・(小さく)1万円・・・」
スッテーン!
と高砂の若山は椅子から転げ落ちる。
若山、「リ、リキイイイイッ!」
場内、大きくどよめく!
力也「す・・・すみませんッ!」
確かこの後、若山は心臓発作の小芝居を
したような気がします。
ま、最後はどっきりバラシで大団円になるわけですが
カメラが止まったところでディレクターは
きっと恐怖というものを
知ることになったでしょう・・・。


このどっきり、再放送の当日に
若山御大、崩御で放送中止になったとか。
7月14日に『蝉』と題して
志村けんの背後霊にまつわるエピソードを
書きましたが、その裏づけをしようと
ネットで検索しましたが、まったく
何もでてきませんでした。
しかし、今日紹介した若山富三郎と力也のドッキリは
検索すると、詳細は書かれていませんが
「見た!」という書き込みがちゃんと見つかりますよ☆
(合掌)
※2010年7月30日掲載「今日は『ご祝儀』で、こんな話を・・・」より抜粋。
.