今、僕の部屋のエアコンが動かないため、
部屋の中なのに着ぶくれしている男、hikoです!
SHARPのサービス部隊は
明日来てくれるとのことなので
もう一日の辛抱です。
というわけで、今日の記事は簡単になりますが
その点、ご了承くださいne。
僕が先週食べたラーメンのご紹介でございます。
お店の名前は東京・池袋の「麺舗十六」。
実は僕が「初めて」つけ麺を食べたのがこのお店です。
(ちなみにその次に食べたつけ麺(つまり人生二度目のつけ麺)が
同じ池袋にあった超有名店「東池袋 大勝軒」でした。)
初めて食べたつけ麺ということもあり美味しくって、
池袋方面に出向く際は何度か通っていました。
ここの麺はブッとくて、初めて口に入れたとき
うどんかと思うほどで、ちょっと衝撃的でした。
でも、その後いろいろ食べに行くと
つけ麺の麺って大体太いもンが主流だったんですね。
お店に入ると主人と奥さんのふたりが切り盛りしています。
奥さんのほうは、一部ファンから「奥タン」と呼ばれ(?)
美人店員として知られているようです。
(奥タンの写メは撮っていません)
この店はつけ麺がウリなんですけど、他に普通のラーメン、塩ラーメン、
それと「B麺」と名づけた油そばがラインナップされております。
若い人(立教大生が多い)にはB麺が人気のようです。
先日行った日は寒かったので「ラーメン 並 ねぎ増し」を
お願いしました。
あ、そうそう!この店の麺の量ですが、
5段階あって茹でた後の量がそれぞれ、
「小」が200g
「1.5」が340g
「並」が460g
「2.5」が580g
「多め」が700g
あります。
僕的には「1.5」ぐらいがちょうどいいんですが
「うほっ、儲け!」なんて考えちゃうから
いつも「並」を頼んじゃってます。
(炭水化物、バンザイ! ヽ(;´ω`)ノ )
そして刻みネギはお願いすれば
無料で増量してくれます。
スープは基本、動物系と魚介系のダブルスープですが
返し(醤油だれ)は少し強めです。
ですので僕はこの店で食べるときは、
備え付けの酢を少しだけ入れて
ほのかな香りと酸味を加えます。
さてと、写メです☆
店構えがこれ。

写真は横向きですが、これが入り口。

これがメニューです。

出てきたラーメンがこれです!

以前食べたときと変わりませんが、
麺は、もう少し硬く茹でてもいいと思います。
備え付けの調味料には先ほど書いた酢のほかに
七味唐辛子(あれ、一味だったかな?)と
自分で引くコショウがあります。
コショウ入れは手でぐりぐり回すタイプですが、
個人的にはウサギタイプの入れ物が好きです♪

体のことを少しは気遣って
ラーメンつけ麺を食べる感覚は、月に一度ぐらいで、
めったに行かない場所に行く場合には
月に二度ぐらいになることがあります。
昔は評論家きどりで週に2~3回食べましたけど
やっぱり体にはよろしくないようなので・・・。
でも、ラーメンを食べまくっていた時は
他店との比較が容易で、見た目、味、香り、
歯ごたえ、特徴がよくわかって面白かったな~。
月末か3月に入ったら、どこかの店で
今度はつけ麺でも食べよっと。