土曜日にもんじゃ焼きの話を書きましたが
今日のお題はお好み焼きです!
これから書く話は、大阪というより関西文化を
知らない男の話ですので、あらかじめ・・・。
7、8年ぐらい前だったでしょうか、
プライベートで大阪に旅行の行った時のこと。
道頓堀に行って、食い倒れ太郎見たり、グリコマーク見たりして
腹ごしらえにお好み焼き屋に入りました。
お好み焼きを食べていると、後から入ってきた男性が
「おっちゃん!◇☆焼きとライス!」
噂に聞いていましたが、本当にお好み焼きがおかずに
なるんですね☆
僕にはおやつかお菓子の感覚でしかなかったものですから。
そのことを会社で話したら、名古屋出身の社員が
「お好み焼きっていったら最高のおかずじゃないですか!
俺なんかお好み焼きをライスに乗せて食べますよ!」
それを横で聞いていた生まれも育ちも東京の社員が
「うう!そんな炭水化物ばっかなの嫌だ!」
また横にいた女子社員が
「炭水化物の組み合わせが嫌だっていってもアンタ。
コンビニのお弁当でおかずにスパゲッティがついてるじゃない!
食べてるでしょ、それッ!」
「あ~そっか、まぁ食べてますけどねぇ~。でもねぇ・・・」
という会話がなされました。
確かに焼きそばをおかずにしたりしてるから
お好み焼きがおかずでもおかしくはないですよね。
でも、できることならお好み焼とご飯とは別に食べたいです、僕は。