こんにちは、

先日、久しぶりに1人で平日夜のお出かけをさせてもらえてリフレッシュしてきたオタフクです指差し

(観劇からの串焼き屋で一杯生ビール飛び出すハート



​​◻︎ 都内在住ミドサーワーママ、オタフクです

◻︎ 金融業界で働いています ✳︎2024年3月まで育休中

◻︎ アラフォー夫とボーイズ(3歳&1歳)と暮らしてます



ラストオーダー10分前に滑り込んだ迷惑女に、つくね1本サービスしてくれて優しいおっちゃんでした目がハート



久しぶりに馬刺しまで食べちゃって大満足飛び出すハート




魚しっぽ魚の骨魚の骨魚の骨魚あたま




家のポストに、近くの神社系列の幼稚園の見学説明会の案内が入っていて、


イマドキの幼稚園はどんな感じなんだろう?

保育園とどんなところが違うんだろう?

と思い、


興味本位で参加してみましたにっこり




あくまでその幼稚園と今3歳長男が通ってる保育園との比較ではありますが、


魅力的な部分もある一方、非効率で古い部分もあるという印象でしたびっくりマーク




イエローハート魅力的なこと

  • 園庭が広い(年長さんは運動会で組体操をするみたい!)
  • 神社系幼稚園ならではの行事
  • 課外活動が豊富(サッカー、英会話、キッズダンス、ロボット教室など)
  • ことばに関するお勉強(俳句、短歌、漢字カードなどを年少さんからやるみたい)
  • 制服が可愛い!笑(夏冬と体操服で4万だって)

こんな感じですかね!



あとは、今の保育園で体操教室が月2、英会話が月1でありますが、この幼稚園だと2つとも週1!




一方で、非効率で古く感じてしまったのが、、、



まず、配布された入園案内の資料。



藁半紙(わらばんし)、久しぶりに見た泣き笑い泣き笑い泣き笑い



自分が小学生だった時ぶりに出会ったんじゃないかな?!笑



それはまだいいとして、時々目につく



お母さんが作った美味しいお弁当』とか、

(うちの場合はお弁当を作るとなったら父親です指差し笑)



『給食費は毎月集金袋に入れて提出』とか、

(いつの時代よ泣き笑い自動引落が無理ならせめて振込にさせて泣き笑い



『延長保育の申込は金曜日に翌週分を行う』とか、

(手間!!!!しかも紙での申込よ、、、)



節々に昭和を感じてしまいました魂が抜ける




あとは細かいことだけど、これを見て萎えました凝視



150人ぐらいの保護者が来てたんだけど、150部手書きで修正したの…(他のページもあった)



この冊子自体、表紙は画用紙印刷で、中の藁半紙と一緒にホッチキス溜めされて、


その上に保護のためのシールが貼ってあったのだけど、


この作業を幼稚園の先生たちがしていると思うと、どうしても無駄が多いと感じてしまってネガティブ

(中綴じ印刷じゃダメですか。。)




年配の先生が多くて、


『もっとこうした方が効率的ですよ!こうしましょう!』


という人もいないのかなぁと勝手に園内事情を想像してしまった泣き笑い




1時間半の説明会だったのですが、最初30分、園長先生の神社の成り立ちの話を聞かされて(←)、


その時点で『私は何の話を聞きに来てるんだ泣き笑い』状態だったので、


こんなことを思ってしまったのかもしれません。笑




今の保育園は、保護者会などでも保護者が知りたい内容にフォーカスしてくれているし、


保育園からの連絡や毎日の写真共有もアプリ管理なので、


いかに効率化されているか(先生たちにとっても保護者にとっても)を身に沁みて感じました昇天




幼稚園でも朝7:30から預けられたり、延長保育や長期休暇中の預かり保育があったり、


お弁当持参ではなく給食も選択できたりと、


共働き家庭に対する配慮も進んでいてるから物理的に通えないわけではないということがわかったし、


どんどん幼稚園と保育園の垣根が低くなっているんだろうなぁとは感じましたびっくりマーク




最後に、預かり保育をフルで使う共働き家庭の割合を聞いてみたら、1割にも満たないとのこと汗うさぎ

(通常の保育時間の中でパートなどで働いている方は多いと思いますが、と)



ちなみに入園倍率を聞いてみると、

『昔は何倍かありましたが、今は気にしていただかなくて大丈夫です』

と言われましたにっこり



1学年80人ぐらいいるマンモス幼稚園ですが、昨今は保育園に流れていて、


園児を集めるために特色を出したり、保育園寄りに進化せざるをえなかったり、


苦労しているんだろうなぁと感じましたアセアセ




もし幼稚園に転園した場合、

給食費(1食450円×16日※水曜は全員お弁当)と18時までの預かり保育(1,500円×20日)で37,200円。



正直、今の保育園を辞めさせて転園したいとまでは思えなかったけど、

(今の保育園の満足度が高いということもありますね!)


幼稚園についても知ることができて勉強になりました看板持ち