21世紀だよ、2月11日の建国記念の日、もうやめませんか | ミュウタントのブログ

ミュウタントのブログ

ブログの説明を入力します。

 今日が建国記念とするには、相当無理がある。第一初期の日本列島の国家群と今の日本国とつながっているかというと違うと思う。それは中国4000年の歴史ということと同じで、間違っているからだ。
 記紀の記述自体神話と伝聞の世界で、物語として読むのであれば面白いが、建国=国の成り立ちにおいては笑ってしまうとしか言いようがない。今日も明治公園から表参道、明治神宮までの奉祝パレードが行われたのだろうが、もういい加減建国記念日2月11日を国民の祝日から外しませんか。こんないい加減な日を『建国の日』としていること自体、笑われる材料ですよね。
 特に昭和15年=1940年を皇紀2600年祭(西暦より660年古いのが皇紀だとする)として、盛大なお祭りをやったというから、戦意高揚のためにすべてを動員したことがわかる。神武天皇陵だという奈良県にある森は、明治政府が大和の畑にでっち上げたもので、このときに日本全国の青年団が大木を移植したことで、今は鬱蒼とした森になってはいるが。