日米関係というならわかるが、最近テレビ局のアナウンサーは、日米同盟をこれからどうして行くのかが、問われていますとか使っています。この6月で日米安保条約改定から50周年を迎えるにあたって、改めて日米関係を見直すのではなく、軍事優先の日米同盟という小泉元総理が使った言葉を、そのまま何気なく使っているニュースキャスターたちを見ていると大変不愉快になります。
日米安保条約破棄を通告し、新たな軍事優先の条約ではない形で日米関係の構築が出来たらいいと思います。東アジアの安全保障を考えた場合、中国や台湾、韓国と北朝鮮の新たな統一に向けての姿が見えてきます。
日米安保条約破棄を通告し、新たな軍事優先の条約ではない形で日米関係の構築が出来たらいいと思います。東アジアの安全保障を考えた場合、中国や台湾、韓国と北朝鮮の新たな統一に向けての姿が見えてきます。
中国や北朝鮮の民主化も、呼びかけていかなければいけません。朝鮮半島の統一について朝鮮民族はどうしたいのか。いつまでも朝鮮戦争を引きずっていたいのかとも思います。
国防を考えるとかいいますが、陸上自衛隊が仮想敵国をロシアに、海上自衛隊が中国とまたまたバラバラです。航空自衛隊は、北朝鮮の弾道ミサイルをPAC3で撃ち落せると、本当に思っているのでしょうか。
日本を守るのに軍隊はいりません。軍事基地も要りません。